ネット回線 当サイトおススメ! 月額料金最安ランキング
ポケットWiFiお申し込みランキング

当サイトはアフィリエイト広告も含まれます

ドコモ光 プロバイダ

ドコモ光の「ぷらら」はどんなプロバイダーなの?

2020年5月17日

ドコモ光のぷららはどんなプロバイダーなの?

ぷららについて

ドコモ光と公式に連携しているプロバイダーは数多くありますが、その中でも異彩を放つのが「ぷらら」というプロバイダーです。
ロゴマークにはplala と表記されていますが、公式サイトの記述でも「ぷらら」と呼称されていますね。
これはなんとNTTコミュニケーションズ傘下のプロバイダーで、正式名称は「株式会社NTTぷらら」となっています。

「ぷらら」というのはあまり聞いたことのない社名かもしれませんが、実は結構な高名な企業で、1995年に日本電信電話、セガ、ソニー、日本ビクター、ヤマハの共同出資によって設立されています。
当時からインターネットサービスを提供してきており、マイクロソフトのプロバイダーとの統合も行っています。
かつてはマイクロソフトも日本国内でプロバイダーとしてサービスを提供していたのですね。
そして2006年にNTTコミュニケーションズが親会社となり、社名が株式会社NTTぷららに変更されたのです。

NTTファイナンスが提供している「tableまるごと決済」に対応しており、これに申し込めば「ぷらら」の利用料金をNTTファイナンスから請求されているNTT東西やドコモの料金と一括で請求するようにすることもできるようです。

お申し込み・エリア確認・料金相談可能

料金について

まず気になる料金については、ドコモ光プロバイダーの中で最安のタイプAに属するプロバイダーとなっています。
最安というのに偽りはありませんが、同じ値段のプロバイダーもいくつもありますので、料金だけではプロバイダーを選ぶ決め手にならないのが、ドコモ光のプロバイダー選びの難しいところですね。
とはいえ、タイプBに対して月200円の差があるというのは、長期間使うことを考えれば結構な差だと言えるでしょう。
2年あれば4,800円の差になります。

通信速度について

通信速度については、正直なところ何一つアテになる情報はない、というのが実情です。
ネット上にどれだけ「通信速度が遅い」という意見があっても、地域に時間帯、季節によっても変わります。
そのため、そうした不満が多というのは、単にぷらら利用者が多いだけということが考えられます。
不満がなければ、特に何も書き込みませんから、自然とネット上には悪い評判ばかり書き込まれてしまうものです。

しかしある程度信頼できる数値として、価格.comで実施されたアンケートによると、2017年4月時点では5段階評価で2.83点、下り速度の平均は71Mbpsとなっています。
評価は及第点で、71Mbpsというのはなかなか高速な回線だといえますから、それなりに安心できるプロバイダーだと言えます。

サポートなど

ぷららは大手企業が出資して設立されただけあり、充実したサポート体制を備えています。
個人的に良いと思うのが、公式サイトで受けられる、チャットでの質問・相談ができるサービスです。
そもそもネットに繋がらないというときにはあまり使えないかもしれませんが、文字でのやり取りというのは自分の考えや相手の説明を整理・理解しやすいからです。
もちろん、電話でのサポートも行っていますが、例によって繋がるのには時間がかかるようですね。

また、セキュリティソフトであるマカフィーを最大2年間無料で利用できるサービスが提供されます。
マカフィーはインテル傘下の企業が提供しているソフトで、最も評価の高いセキュリティソフトの一つです。
様々なPCにも1ヶ月無料で最初から入っていますから、知名度・利用者数もバツグンで、これはより多くのデータを収集しなければいけないセキュリティソフトとしてはとても有利な点です。

さらに訪問設定サポートが1回無料、リモートサポートなら回数制限無く無料で利用できるようになっています。
これは設定が難しいという方には魅力的ですね。
また、dTVなど基本的なインターネット以外の初期設定もしてくれますから、慣れた方でも利用したいサービスでしょう。

さいごに

ぷららの紹介は以上です。
プロバイダーとは長い付き合いになりますから、後悔のないように、十分検討してから契約するようにしましょう。

 

お申し込み・エリア確認・料金相談可能

-ドコモ光, プロバイダ

当サイト訪問者様限定!おトクなお知らせアンケート

アンケートに回答で「おトクなお知らせ」実施中!

生活に関するお悩みやご相談事はございますか?(複数選択可)

当サイトはお役に立ちましたか?

必須

必須

必須

必須

個人情報の取扱いについて

回答された当サイトのご利用者様へ有益となるサービスのご連絡を実施致します。こちらのアンケートは 株式会社メディアサービス が実施しております。

  • (1) 事業者の氏名または名称
    株式会社メディアサービス

  • (2) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
    個人情報保護管理者:財務管理グループ長
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp

  • (3)個人情報の利用目的
    ・ 新商品や新たなサービス等のご案内のため
    ・ 電話の通話内容録音は、当社サービス品質向上のため
    ・ 当社配信のメールマガジンを希望される方の個人情報は、メールマガジンを送信するため
    ・ 上記に付随する業務に使用するため

  • (4) 個人情報の第三者提供について
    ・ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
    ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  • (5) 個人情報の取扱いの委託について当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に提供いたしません。
    ・ ご本人の同意がある場合
    ・ 法令に基づく場合
    当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏えい防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

  • (6) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ 内容に回答できない可能性があります。

  • (7) 開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追 加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。
    開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

  • (8) 本 Web サイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
    当社は、閲覧された Web サイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のためCookie により閲覧された方の情報を取得することがあります。

  • (9) ハッシュ化された情報の提供
    当社では、広告効果の計測及びインターネット上の行動履歴の情報に基づいて、ユーザの趣味・趣向に応じたターゲティング広告を表示するために、広告事業を行う事業者に対してハッシュ化されたユーザのメールアドレスを提供する場合があります。

  • (10) 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    連絡先 窓口責任者:財務管理グループ長
    住所:171-0013 東京都豊島区東池袋1-25-8 タカセビル本館3F
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp