『ルーターが壊れたらどうしよう…』
そんなもしものトラブルに備えられるのが、ソフトバンク光の「あんしん交換補償」です。
あんしん交換保証とは、接続機器などが故障、破損などした場合やレンタル機器の盗難および紛失した場合に発生する 「修理交換料金」「違約金」を免除する保証サービスです。
本記事では、ソフトバンク光の「あんしん交換保証」についてご紹介します。
また、月額割引キャンペーンの情報もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
ソフトバンク光のあんしん交換補償とは?サービスの概要と基本情報
サービスの特徴
「あんしん交換補償」は、ソフトバンク光の利用者向けに提供されている月額330円(税込)のオプションサービスです。
最大の特徴は、通信機器のトラブルに対して、修理・交換費用が免除される点にあります。
たとえば、機器の故障や水濡れ、過失による破損、さらには自然災害や盗難・紛失といった予期せぬトラブルにも対応。機器の交換や修理が必要になった際、通常は数千円~数万円の費用がかかることもありますが、この補償に加入していれば、その費用を気にせずに済みます。
さらに、加入中は保証期間が永年保証。
何度でも利用できるという点も大きな安心材料です(※同一機器への再保証には一部制限あり)。
対象となる機器と補償範囲
保証対象となる機器は以下の通りです。
レンタル機器
・Airターミナル
・光 BB ユニット
・メッシュWi-Fiルーター
・ホームゲートウェイ(N)
・ホームゲートウェイ(S)
・ホームゲートウェイ(N)10ギガ
・無線 LAN カード(N)
・回線終端装置
購入機器
・Airターミナル
・でんわユニット
利用できるシーン
ソフトバンク光の「あんしん交換補償」は、日常生活の中で突然起こりうるさまざまなトラブルに対応してくれる心強いサービスです。実際にどのようなシーンで役立つのか、具体的な活用事例を見ていきましょう。
たとえば、うっかり飲み物をこぼして機器が水没してしまった場合。従来なら修理費用や交換費用を自腹で負担する必要がありますが、補償に加入していれば、無償での交換対応が受けられます。
また、小さな子どもが機器にぶつかって落としてしまい壊れたという家庭内での事故や、台風や雷などの自然災害によって通信機器が故障したというケースも補償対象です。予期せぬアクシデントにも冷静に対応できるのは、大きな安心材料になります。
さらに、外出中にレンタル機器を盗まれたり、うっかり紛失してしまったという事態にも対応。警察への届け出や証明書の提出といった手続きは必要ですが、違約金や再購入費用が免除され、代替機が提供されるのはこのサービスならではのメリットです。
加えて、購入機器についても、経年劣化による自然故障(2年目以降)が発生した際に補償が適用されます。保証書が見つからなかったり、メーカー保証期間が切れていた場合でも、安心してサポートを受けられます。
このように、「あんしん交換補償」は、故障・破損・水濡れ・盗難・自然災害といった幅広いトラブルに対応し、万が一の際にもインターネット環境を迅速に復旧させるサポートをしてくれます。機器トラブルの不安を最小限に抑え、毎日のネット生活をより安心・快適にしてくれる頼もしい存在です。
キャンペーン情報
指定の窓口にて、「あんしん交換保証」に申し込み、以下の適用条件をすべて満たした方は、月額料金が割引されて、12カ月間は220円で利用することができます。
対象オプション | 特典内容 |
あんしん交換保証 | 対象オプションの月額基本料金から110円×12ヵ月割引 |
注意事項
以下の場合は「あんしん交換補償」を利用できないのでご注意ください!
・本サービスを適用した接続機器などを6ヵ月以内に再度故障、盗難および紛失などした場合
・過去に未返却の故障接続機器がある場合
・製造中止などの理由により保証対象外と指定した接続機器の場合
まとめ
本記事ではソフトバンク光の「あんしん交換補償」についてご紹介しました。
ソフトバンク光の「あんしん交換補償」は、ネット機器が突然故障したときに備えるためのサポートサービスです。
特に、BBユニットやモデムなどの機器をレンタルしていて、毎日のようにネットを使う人にとっては、“保険感覚”で加入しておくと安心できる内容と言えるでしょう。
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)