目次
インターネット回線を新しく繋げようと調べると“ポケットWi-Fi”や“モバイルWi-Fi”という言葉を目にしますよね。
どちらも持ち運びができるインターネット回線だということは分かっても、違いが分からないという方は多いのではないでしょうか。
安心してください!
そんな方のために、今記事では“ポケットWi-Fi”と“モバイルWi-Fi”の違いについて説明していきたいと思います!
また“Wi-Fi”と“WiFi”の違いについても触れていきますので、インターネット回線の知識が乏しい方はぜひ最後までご覧ください!
ポケットWi-FiとモバイルWi-Fiの違いは?
ポケットWi-FiとモバイルWi-Fiの違いは、ズバリ、商品名か、一般名称かです!
“ポケットWi-Fi”は商品名で、“モバイルWi-Fi”は一般名称となっております。
つまり、モバイルWi-Fiの中のポケットWi-Fiが正しい使い方です。
しかし、ポケットWi-Fiのほうが呼び名として、浸透しており、「インターネットに接続するための持ち運びできるWi-Fiルーター=ポケットWi-Fi」と思っている方が多いと思います。
ポケットWi-Fiは大手通信会社SoftBankが「Pocket WiFi(ポケットワイファイ)」で商標登録を行っていて、SoftBankとY!mobileが持ち運びできるWi-Fiルーターとして販売しています。
現在は、多くの通信会社各社から様々な持ち運びできるWi-Fi接続サービスが販売されていますが、それらのことをひっくるめてモバイルWi-Fiと言います。
ややこしいですよね。
しかし、意味的には、同じものとして使われることがほとんどなので、あまり気にしなくていいかもしれません!
また、ポケットWi-Fiだと商品名になりますので“ポケット型Wi-Fi”と表記し、一般名称として使っていることもあります。
持ち運びができる端末はなんて呼べば良いの?
持ち運びができるWi-Fi接続サービスには、端末が必要です。
端末の呼び方も“モバイルWi-Fiルーター“や“モバイルWi-Fi端末”などいろいろあります。
こちらに関しては、どちらの呼び方でもOKです!
しかし、単に“Wi-Fiルーター”だけですと、ホームタイプの置型ルーターの事なども含まれてしまうので、お気をつけください。
Wi-FiとWiFiの違いある?
Wi-Fi(ワイファイ)に関しても、ハイフン有りの“Wi-Fi“の場合とハイフン無しの“WiFi”の場合があります。
正しい表記はハイフン有りの“Wi-Fi”です!
Wi-Fiとは、Wireless Fidelity(ワイヤレス・フィディリティ)の頭文字から来ていて、オーディオ関連で良く使われる用語、Hi-Fi(ハイ・ファイ)の韻を踏んで命名されたと言われています。
正式名称の「Wi-Fi」はWi-Fi Allianceの商標登録なので、商品名などに利用する場合はハイフンなしの「WiFi」となっている事が多いです。
どちらも同じ意味を指しているので、大きな違いはありませんし、どちらを使用していても間違いではありませんので安心してください!
おすすめのモバイルWi-Fiを紹介!
最後におすすめのモバイルWi-Fiについて紹介していきたいと思います!
以下の3社をご覧ください!
①GMOとくとくBB WiMAX
②Rakuten WiFi Pocket(楽天モバイル)
③Air Wi-Fi
それぞれの基本情報を見ていきましょう!
①GMOとくとくBB WiMAX
| 
 月額料金  | 
 初月~2ヶ月目:1,474円(税込) 3~35ヶ月目:3,784円(税込) 36ヶ月目以降:4,444円(税込)  | 
| 
 端末代金  | 
 605円×36回払い(合計:21,780円(税込))  | 
| 
 契約期間の縛り  | 
 2年  | 
| 
 データ容量  | 
 実質無制限  | 
| 
 事務手数料  | 
 3,300円(税込)  | 
| 
 最大通信速度  | 
 2.7Gbps  | 
| 
 通信回線  | 
 WiMAX2+ au 4GLTE au 5G  | 
| 
 キャッシュバック  | 
 最大40,000円  | 
| 
 支払い方法  | 
 クレジットカード  | 
GMOとくとくBB WiMAXの魅力は、最大通信速度が2.7Gbpsと速いことです!
他のモバイルWi-Fiは150Mbps~1Gbps程度ですので、比較すると桁違いの速さだということが分かります。
実行速度はもう少し低くなりますが、速いことに変わりはありません!
速さにこだわりのある方はGMOとくとくBB WiMAXをおすすめします!
②Rakuten WiFi Pocket(楽天モバイル)
| 月額料金 | 
 ~3GBまで:1,078円(税込) 3GB~20GBまで:2,178円(税込) 20GB以上:3,278円(税込)  | 
| 端末代金 | 
 4,401円(税込)※実質無料あり  | 
| 契約期間の縛り | 
 なし  | 
| データ容量 | 
 実質無制限(1日10GBまで)  | 
| 事務手数料 | 
 無料  | 
| 最大通信速度 | 
 150Mbps  | 
| 通信回線 | 
 楽天モバイル au 4G  | 
| キャッシュバック | 
 最大4,401ポイント還元  | 
| 支払い方法 | 
 クレジットカード  | 
Rakuten WiFi Pocketの魅力は、料金プランが豊富で月額料金が安いことです!
モバイルWi-Fiの月額料金の相場は3,800円~4,800円程度ですので、データ無制限で3,278円なのはコスパ良いと言えるでしょう。
また、契約事務手数料がかからず初期費用も抑えられます!
少しでも安くモバイルWi-Fiを利用したい方には、Rakuten WiFi Pocketがおすすめです!
③Air Wi-Fi
| 月額料金 | 
 3,278円(税込)〜  | 
| 端末代金 | 
 レンタルのため0円  | 
| 契約期間の縛り | 
 なし  | 
| データ容量 | 
 100GB  | 
| 事務手数料 | 
 3,300円(税込)  | 
| 最大通信速度 | 
 150Mbps  | 
| 通信回線 | 
 docomo 4G au 4G SoftBank 4G  | 
| キャッシュバック | 
 なし  | 
| 支払い方法 | 
 クレジットカード  | 
Air Wi-Fiの魅力は、端末がレンタルなので代金がかからないことです!
実質無料のモバイルWi-Fiは多くありますが、その場合大体キャッシュバックとなります。
その点、Air Wi-Fiは条件なしで無料となりますので、ありがたいですよね!
高額な端末代金を抑えたい方はAir Wi-Fiをおすすめします!
まとめ
今記事では、ポケットWi-FiとモバイルのWi-Fiの違いを紹介しました!
意味は同じで使われていることが多いですが、厳密に言うとモバイルWi-Fiが一般名称となります。
ポケットWi-FiはSoftBankの商品名となっていますので、単に“持ち運びができるWi-Fiルーター”を指すときは「モバイルWi-Fi」もしくは「ポケット型Wi-Fi」と呼ぶのが良いでしょう。
しっかりと頭に入れておきましょう!
また、おすすめのモバイルWi-Fiも紹介しましたのでぜひ参考にしてください!
  
