ネット回線 当サイトおススメ! 月額料金最安ランキング
ポケットWiFiお申し込みランキング

当サイトはアフィリエイト広告も含まれます

ソフトバンク光

ソフトバンク光で「ポート開放」する方法って?設定方法を詳しく解説!

2025年7月17日

ソフトバンク光で「ポート開放」する方法って?設定方法を詳しく解説!
お申し込み・エリア確認・料金相談可能

 

ゲームをしたり、ネットワークカメラにアクセスしたり「ポート開放」が必要になるシーンがあります。

しかし「設定の仕方が分からない」「そもそもポート開放ってなに?」とお困りの方がいるでしょう。

そこで本記事では、ソフトバンク光をお使いの方で「ポート開放」をしたい場合の設定方法を詳しく解説していきたいと思います。

気になる方はぜひ最後までご覧ください!

 

 

「ポート開放」ってなに?

まずは、「ポート開放」について説明していきます。

ポート開放とは、ルーターなどのネットワーク機器で、特定のポート番号への外部からのアクセスを許可する設定のことです。

通常は不正アクセスを防ぐためにポート制限がかけられています。

これを行うことで、外部から特定のサービスやアプリケーションにアクセスできるようになります。

しかし、同時にセキュリティリスクも伴いますので、慎重になる必要があります。

 

ポート開放が必要な例

・オンラインゲームでホストになるとき

・自宅サーバーを立てて外部からアクセスしたいとき

・NAS(ネットワークストレージ)に外出先からアクセスしたいとき

・IPカメラや監視カメラをスマホで見たいとき

 

ソフトバンク光の「ポート開放」の設定方法

続いては、ソフトバンク光の「ポート開放」の設定方法について説明していきます。

ルーターによって、設定方法は異なりますが、今回はソフトバンク光の専用ルーター「光BBユニット2.4」を使用している場合の設定方法を解説していきます。

 

手順は以下の通りです。

 

 

①セットアップメニューにアクセス

ブラウザを開いてセットアップメニューへアクセスします。

 

②トップページの中の「ルーター機能の設定」をクリック

 

③セットアップメニューにログイン

「ユーザー名」と「パスワード」を入力して「OK」をクリックします。

※初期値は、ユーザー名もパスワードも「user」と入力してください。

 

④「ポート転送設定」をクリック

画面上左部メニューの中から「ポート転送設定」をクリックします。

 

⑤UPnPで使用中のポートの確認

画面下部の「UPnPで使用中のポートを表示する」で「表示する」を選択。

UPnP機能により自動でポート転送設定されている情報が表示されます。

ポート転送設定する必要のある情報が表示されている場合は、改めてポート転送設定する必要はありません。

 

⑥設定値の入力

必要事項を入力して「有効」をクリックします。

●プロトコル、WAN側ポート番号、LAN側ポート番号
利用しているアプリケーションが指定する値を入力します。
詳細はアプリケーションの取扱説明書などを確認しましょう。

●転送先IPアドレス
アプリケーションを利用するパソコンなどの機器のIPアドレスを入力します。
ポート転送設定を必要とするアプリケーションを利用する機器はIPアドレスの固定割り当てを設定してください。

 

⑦設定を保存

入力が完了したら画面下部の「設定を保存する」をクリックします。

 

⑧「再起動」をクリック

「再起動」の表示が出てくるのでクリックします。

再度セットアップメニューが表示されると設定完了です。

引用:ソフトバンク光公式サイト

 

 

上記手順で、ポート番号の開放設定は完了します。

 

 

ポート開放できない時の3つの対処法

ポート開放の設定方法を行ってもできない場合以下の3つの対処法をお試しください。

 

①セキュリティソフトをオフにしてみる

②Windowsファイアウォールをオフにしてみる

③ソフトバンクのチャットサポートに相談する

 

それぞれ確認していきましょう。

 

①セキュリティソフトをオフにしてみる

ポート開放ができない場合、セキュリティソフトがポート開放の設定を妨げている可能性があります。

ポート開放はセキュリティ面が脆くなるため、マカフィーやウイルスバスターなどのセキュリティソフトが、開放したポートを遮断してしまっていることがあります。

そのため、一度セキュリティソフトをオフにすることで解決するかもしれません。

 

②Windowsファイアウォールをオフにしてみる

セキュリティソフトと同様にWindowsファイアウォールもポート開放を妨げる可能性があります。

Windowsファイアウォールもオフにして試してみてください。

 

③ソフトバンクのチャットサポートに相談する

ポート開放設定は難しいので、設定出来ていない要因を特定するのは困難です。

どうしてもできない場合は、ソフトバンクのチャットサポートを利用しましょう。

チャットサポートを開き、ポート開放のやり方を尋ねれば、テクニカルサポートの担当技術者が解決してくれるでしょう。

 

まとめ

本記事では、ソフトバンク光をお使いの方で「ポート開放」をしたい場合の設定方法を詳しく解説しました。

皆さんの役に立ちましたでしょうか。

ポート開放が必要の場合は、ぜひ参考にしてみてください!

皆さんのインターネットライフが快適なものになりますように。

 

お申し込み・エリア確認・料金相談可能

-ソフトバンク光

当サイト訪問者様限定!おトクなお知らせアンケート

アンケートに回答で「おトクなお知らせ」実施中!

生活に関するお悩みやご相談事はございますか?(複数選択可)

当サイトはお役に立ちましたか?

必須

必須

必須

必須

個人情報の取扱いについて

回答された当サイトのご利用者様へ有益となるサービスのご連絡を実施致します。こちらのアンケートは 株式会社メディアサービス が実施しております。

  • (1) 事業者の氏名または名称
    株式会社メディアサービス

  • (2) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
    個人情報保護管理者:財務管理グループ長
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp

  • (3)個人情報の利用目的
    ・ 新商品や新たなサービス等のご案内のため
    ・ 電話の通話内容録音は、当社サービス品質向上のため
    ・ 当社配信のメールマガジンを希望される方の個人情報は、メールマガジンを送信するため
    ・ 上記に付随する業務に使用するため

  • (4) 個人情報の第三者提供について
    ・ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
    ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  • (5) 個人情報の取扱いの委託について当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に提供いたしません。
    ・ ご本人の同意がある場合
    ・ 法令に基づく場合
    当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏えい防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

  • (6) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ 内容に回答できない可能性があります。

  • (7) 開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追 加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。
    開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

  • (8) 本 Web サイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
    当社は、閲覧された Web サイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のためCookie により閲覧された方の情報を取得することがあります。

  • (9) ハッシュ化された情報の提供
    当社では、広告効果の計測及びインターネット上の行動履歴の情報に基づいて、ユーザの趣味・趣向に応じたターゲティング広告を表示するために、広告事業を行う事業者に対してハッシュ化されたユーザのメールアドレスを提供する場合があります。

  • (10) 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    連絡先 窓口責任者:財務管理グループ長
    住所:171-0013 東京都豊島区東池袋1-25-8 タカセビル本館3F
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp