ソフトバンク光の提供エリア!ポイント徹底解説
提供エリアについて
ソフトバンク光の提供エリアはNTTの回線を利用するため全国47都道府県にてご利用可能です!
NTT東日本エリア
北海道エリア | 北海道 |
東北エリア | 青森県、宮城県、岩手県、山形県、秋田県、福島県 |
甲信越エリア | 新潟県、長野県、山梨県 |
関東エリア | 東京都、茨城県、神奈川県、栃木県、千葉県、群馬県、埼玉県 |
NTT西日本エリア
北陸エリア | 石川県、富山県、福井県 |
東海エリア | 愛知県、静岡県、岐阜県 |
近畿関西エリア | 大阪府、京都府、滋賀県、奈良県、兵庫県、三重県、和歌山県 |
中国エリア | 岡山県、島根県、鳥取県、広島県、山口県 |
四国エリア | 愛媛県、香川県、高知県、徳島県 |
九州エリア | 大分県、鹿児島県、熊本県、佐賀県、長崎県、福岡県、宮崎県 |
沖縄エリア | 沖縄 |
上記の表のようにソフトバンク光は日本全国が提供エリアとなっております!
しかし、建物の環境や周辺環境によって、エリア内であっても利用できない場合があります。
そのため、念のため提供エリアに入っているか確認したいという方は申し込みサイトからエリアチェックを行うことをおすすめします!
提供エリアについての口コミ・評判
インターネットの回線速度テストやってみました。
うちの田舎ではアップロードが爆速みたいです。
ちなみにソフトバンク光(戸建て)です。https://t.co/tacHB2jOku pic.twitter.com/OM2w92bbPE— お花畑山川@休職→復職 (@OhanaBatakeYama) May 5, 2022
NUROがエリア外でソフトバンク光申し込みましたが、戸建タイプで今の所問題なかったです🦁 pic.twitter.com/GNAPfSNzT5
— めがらい🦁サムネバカ (@Glasses_Lion) November 24, 2022
提供エリア確認方法
1番早くて簡単な確認方法はお電話相談窓口に電話して聞いてしまうことです。
分からないことをその場で分かるまで聞くことができるので手っ取り早いですよね!
電話の受付時間は9:00~20:00までと長めではありますが、仕事をしている人だとなかなか電話できません。
土日や祝日も電話対応を行っているみたいですが、回線混雑間違いなしです。
安心してください!
そんな方のためにもソフトバンク光ではWeb申し込みフォームからいつでも簡単に申し込みができます!
【Web申し込みの流れ】
手順1
下記にアクセスします。
↓
手順2
HOMEをスクロールして真ん中らへんや一番下にいくと、
「まずは無料で簡単エリアチェック!」と出てくるので、そこに書いてある7つの項目をすべて埋めます。
・郵便番号
・住所
・建物タイプ(戸建てまたは集合住宅から選択)
・お名前
・フリガナ
・連絡先携帯番号
・連絡先Email
・連絡希望時間帯
↓
手順3
「エリア確認をする」を押してください!!
すると、入力内容の確認が出てきます。
入力間違いのないようにしっかりと確認しましょう。
特に連絡先携帯電話番号は間違いないように気を付けてください!
連絡がつかなかったら元も子もありませんからね!
↓
手順4
確認出来たら、下にある「送信する」を押してください!
(もちろん、間違いがあった方は「前画面に戻る」で戻って間違い箇所を直してくださいね!)
↓
申し込み完了!
あとは、オペレーターからの電話を待つだけです!
営業時間内であれば、30分~1時間程度で電話がきます。
結局電話かい!と思った方もいるかもしれませんが、こちらの情報を把握したうえで、電話かけてくれているので、すぐに結果が分かります!
さらに相手からの電話なら電話料金もかからないと思いますし……(笑)
また、エリア判定だけでなく、料金の見積もりも専門スタッフが提案してくれます!
こんな人にはWEB申し込みがおすすめ
- 仕事でなかなか電話ができない方
- 混雑時に何度も電話をかけるのが面倒な方
- 人と話すのが苦手な方
- 簡潔に終わらせたい方
- とりあえず、エリアチェックしたい方