ネット回線 当サイトおススメ! 月額料金最安ランキング
ポケットWiFiお申し込みランキング

当サイトはアフィリエイト広告も含まれます

auひかり

auひかり電話が値上げ!今後無償提供される「迷惑電話撃退」ってどんなサービス?

auひかり電話が値上げ!今後無償提供される「迷惑電話撃退」ってどんなサービス?
【No.1還元額】お申し込み・料金相談auひかりをおトクにスタート:最大126,000塩分還元

 

2025年7月、KDDIが提供する固定電話サービス「auひかり電話」の基本料金が値上げされることが発表され、利用者の間で大きな注目を集めています。

 

月額料金の上昇は家計にも影響を与えるものの、同時に新たな“無償提供サービス”として加わるのが「迷惑電話撃退」機能。

 

これは、一体どんな機能なのか?本当に使えるサービスなのか?この記事では、値上げの背景から、「迷惑電話撃退」サービスの詳細、今後の利用者への影響までをわかりやすく解説します。

 

auひかり電話が値上げへ!その内容と背景

 

KDDIは、2025年7月1日からauひかり電話の月額基本料金を従来の550円(税込)から770円(税込)に引き上げます。

 

今回の値上げは、昨今の物価上昇・エネルギーコストの増大・人件費の上昇を背景に、「持続可能なサービス提供のため」として料金見直しを行うと説明しています 。

 

その一方で、増加する迷惑電話への対策として「迷惑電話撃退」オプションサービスの料金を無償化するとのこと。

 

これまで770円でオプションサービスとして提供されていた「迷惑電話撃退」が無料化されるため、もともと迷惑電話撃退を利用していた方にとってはお得になります。

 

 

変更前(~2025年6月30日    変更後(2025年7月1日~)
基本料金:550円(税込) 基本料金:770円(税込)
迷惑電話撃退:770円 迷惑電話撃退:無料

 

 

「迷惑電話撃退」サービスとは?

 

「迷惑電話撃退」サービスは、迷惑電話・詐欺電話・しつこい営業電話などを自動でブロックしたり、警告メッセージでけん制したりすることで、ユーザーを電話トラブルから守るための機能です。

これまでオプション(月額770円)として提供されていましたが、2025年7月1日以降は「auひかり電話」の基本サービスとして無料提供されます。

 

●「迷惑電話撃退」のサービス内容

「迷惑電話撃退」は、直前に掛かってきた電話が迷惑電話だった場合に、auひかり電話(電話機)から専用番号「144」にかけてガイダンスに基づき操作するだけで、次回から当該発信元からの着信を速やかに拒否できるオプションサービスです。

 

詐欺防止(特殊詐欺や還付金詐欺など)への対策としても有効とされ、特に高齢者の家庭でのニーズが高まっています。

 

●「迷惑電話撃退」のお申込み方法

 

「迷惑電話撃退」を利用するには、まずauひかりが発送する自宅に届くハガキと登録している連絡先電話番号をご用意ください。

 

設定は以下の手順で可能です。

 

①「迷惑電話撃退を申込する(お申込み画面に進みます)」にアクセス

②次に表示される「auひかり オプションサービス受付」画面で各項目を入力し「お申し込み受付完了」を押下

 

申込締め切り日

第1回締め切り:2025年6月23日(月) ※7月上旬までにご利用開始予定*
第2回締め切り:2025年6月30日(月) ※7月中旬までにご利用開始予定*
第3回締め切り:2025年7月 9日(水) ※7月下旬までにご利用開始予定

 

電話を受ける前に迷惑電話を防ぐ、セキュリティ機能「迷惑電話撃退」サービス。

今後もauひかり電話を継続して使う方は、ぜひ利用をご検討ください!

 

また、KDDIは「迷惑電話撃退」の利用に加え、国際電話を使わない場合、利用休止することも迷惑電話や特殊詐欺対策には有効として必要に応じて休止することも推奨しています。

 

設定方法

 

「迷惑電話撃退」サービスの設定方法は、着信毎登録と事前登録ができます。

詳しい設定方法は以下をご覧ください。

 

設定方法

 

■着信毎登録(最大30件)の場合

①電話機から「144」をダイヤルするとガイダンスが流れます。

②「2」をダイヤルすると、一番最後に電話を掛けて来た相手を着信拒否番号として登録します。
「3」をダイヤルすると、直前に設定した番号の着信拒否設定を解除します。
「9」をダイヤルすると、それまでに登録した番号の着信拒否設定を一括解除します。

③設定完了のガイダンスが流れます。

 

■事前登録(最大30件)

My auで、着信を拒否する電話番号の事前登録・変更ができます。

電話で登録した30件とは別に、最大30件までの電話番号が登録できます。

 

引用:https://www.au.com/internet/service/auhikari/phone/option/rejection/

 

まとめ

 

今回のauひかり電話の値上げは、多くの利用者が痛手と感じてしまうかもしれませんが、新たに「迷惑電話撃退」サービスが無償提供されるというメリットもあります。

 

年々巧妙になっている詐欺や営業電話への対策として、こうした機能が標準で使えるのは安心材料のひとつになるのではないでしょうか。

 

また、この料金改定をきっかけに通信料金を見直し、不要なオプションや見直せる契約内容がないか、ぜひチェックしてみてください。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)

 

【No.1還元額】お申し込み・料金相談auひかりをおトクにスタート:最大126,000塩分還元

-auひかり

当サイト訪問者様限定!おトクなお知らせアンケート

アンケートに回答で「おトクなお知らせ」実施中!

生活に関するお悩みやご相談事はございますか?(複数選択可)

当サイトはお役に立ちましたか?

必須

必須

必須

必須

個人情報の取扱いについて

回答された当サイトのご利用者様へ有益となるサービスのご連絡を実施致します。こちらのアンケートは 株式会社メディアサービス が実施しております。

  • (1) 事業者の氏名または名称
    株式会社メディアサービス

  • (2) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
    個人情報保護管理者:財務管理グループ長
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp

  • (3)個人情報の利用目的
    ・ 新商品や新たなサービス等のご案内のため
    ・ 電話の通話内容録音は、当社サービス品質向上のため
    ・ 当社配信のメールマガジンを希望される方の個人情報は、メールマガジンを送信するため
    ・ 上記に付随する業務に使用するため

  • (4) 個人情報の第三者提供について
    ・ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
    ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  • (5) 個人情報の取扱いの委託について当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に提供いたしません。
    ・ ご本人の同意がある場合
    ・ 法令に基づく場合
    当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏えい防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

  • (6) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ 内容に回答できない可能性があります。

  • (7) 開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追 加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。
    開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

  • (8) 本 Web サイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
    当社は、閲覧された Web サイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のためCookie により閲覧された方の情報を取得することがあります。

  • (9) ハッシュ化された情報の提供
    当社では、広告効果の計測及びインターネット上の行動履歴の情報に基づいて、ユーザの趣味・趣向に応じたターゲティング広告を表示するために、広告事業を行う事業者に対してハッシュ化されたユーザのメールアドレスを提供する場合があります。

  • (10) 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    連絡先 窓口責任者:財務管理グループ長
    住所:171-0013 東京都豊島区東池袋1-25-8 タカセビル本館3F
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp