目次
「auひかりを解約するタイミングって重要?」
「更新月ってどうやって確認するの?」
とお困りの方がいるかもしれません。
auひかりを解約したり乗り換えしたりしようとお考えの方は「更新月」が重要になってきます。
そこで、本記事ではauひかりの更新月の調べ方をご紹介していきたいと思います。
そもそもなぜ確認するべきなのかも触れていきますので、ぜひ最後までご覧ください!
auひかりの更新月は確認しほうがいい?
auひかりを解約するなら、更新月を調べておく必要があります。
なぜなら、更新月以外に解約すると、契約解除料が発生し、損をしてしまうからです。
auひかりではいくつかプランがあり、それぞれ解約する際にかかる契約解除料が異なります。
また、契約したタイミングによっても、解約金が異なります。
以下の表をご覧ください!
<ホームタイプ>
プラン | ~2022/6/30契約 | 2022/7/1~契約 |
ホーム ずっとギガ得(3年縛り) | 16,500円 | 4,730円 |
ホーム ギガ得(2年縛り) | 10,450円 | 4,461円 |
標準プラン(契約縛りなし) | 0円 | 0円 |
<マンションタイプ>
プラン | ~2022/6/30契約 | 2022/7/1~契約 |
マンション お得プランA(2年) | 7,700円 | 2,290円 |
マンション お得プラン(2年) | 10,450円 | 2,730円 |
標準プラン(契約縛りなし) | 0円 | 0円 |
2022年7月1日の電気通信事業法改正により、光回線の解約違約金の上限が月額料金相当額に変更されました。
そのおかげで少しは解約金が安くなっていますが、それでもかからないに越したことはありませんよね。
この解約金を0円にするには、更新月で解約する必要があります。
ホームタイプの更新月は開通月を含む36~38か月目が該当します
マンションタイプの更新月は開通月を含む24~26か月目が該当します。
解約金のかからないタイミングで解約すれば、無駄な出費を抑えられますので、更新月は必ず把握しておきましょう。
auひかりの更新月を確認する3つの方法
続いては、auひかりの更新月を確認する方法をご紹介していきます。
以下の3つをご覧ください!
・My au(マイページ)から確認する
・プロバイダのマイページから確認する
・請求書を確認する
それぞれ1つずつ見ていきましょう!
My au(マイページ)から確認する
My auからauひかりの更新月を確認する方法は、まずログインします。
ログインしたら、画面上部の「インターネット・電話」タブをクリックしてください。
そうしましたらau IDとパスワードがあればすぐに確認できます。
時間も要さないので、手軽に確認できて便利です。
ただし、「My au」へのログインはau IDとパスワードが必要となります。
忘れてしまうと再設定が必要なので、お気をつけください。
プロバイダのマイページから確認する
auひかりの更新月は各プロバイダのマイページからも確認ができます。
自分が契約しているプロバイダが分からない場合、契約書類、My auアプリ、KDDIお客さまセンターへの問い合わせなどから調べましょう。
請求書を確認する
auひかりの更新月は、KDDIから毎月届く請求書でも確認可能です。
請求書には更新月が記載されますので、請求書をお持ちなら簡単に確認が取れます。
ただし、請求書を発行すると月額253円の手数料が発生します。
そのため、紙の請求書を利用していない人がほとんどだと思います。
紙の請求書は支払いを忘れる可能性もありますからね。
そのため、現在発行している方は、更新月を確認次第「My au」から発行停止手続きを行ってもいいかもしれません。
auひかり解約方法
更新月を調べて、いざauひかりを解約するときの方法をご紹介していきます。
以下の手順をご覧ください!
①プロバイダに連絡する
②必要な場合、回線撤去工事を行う
③レンタル機器を返却する
④オプションを解約する
それぞれ確認しましょう!
①プロバイダに連絡する
まずは契約中のプロバイダに電話から解約を申し出ます。
auショップなどの窓口を通してauひかりを契約した方も、窓口ではなく契約プロバイダで解約手続きを行ってください。
②必要な場合、回線撤去工事を行う
住んでいる物件によっては、光ファイバーケーブルや光コンセントなどの撤去工事が必要になる場合があります。
撤去工事が必要な場合は、KDDIより工事日の連絡が入り立ち合いが必要です。
撤去工事が任意の物件で撤去工事をしない場合は、解約後もauひかりの設備がそのまま残ります。
撤去工事をする場合は、希望の日程で工事ができるよう解約希望日の1ヶ月前までには解約連絡を済ませておきましょう。
③レンタル機器を返却する
プロバイダへの解約申し込みと撤去工事の依頼が済んだら、モデム・ホームゲートウェイ(ルータ)・ONUなどのレンタル機器を返却してください。
レンタル機器は、KDDIから届く着払い伝票を使用して返却します。
また、レンタル機器未返却の場合は利用期間に応じて違約金が発生してしまうので、忘れずに返却しましょう。
④オプションを解約する
auひかり電話などのオプションサービスを利用している場合は、別途解約手続きが必要です。
My au(Web)や、各サービス窓口から解約手続きを行ってください。
まとめ
本記事ではauひかりの更新月の調べ方をご紹介しました。
皆さんの役に立ちましたでしょうか。
auひかりを解約するには、更新月を必ず確認してください。
更新月以外で解約してしまうと解約金が発生し、無断な出費となってしまいます。
ぜひ参考にしてみてください。