auひかりの料金!ポイント徹底解説
auひかりの月額料金
auひかりは戸建てかマンションタイプかによって料金プランが異なります。
戸建て
マンション
他社との料金比較ですが、単純に1年目の利用料で比較しても21,200円と(以下NUROひかりが29,916円、So-net光31.000円、ビッグローブ光31.200円、SoftBank光41,400円)とauひかりは他社よりも圧倒的に安いのが特徴です。
これはギガ得の利用料の安さやキャッシュバックの充実ぶり加え、料金割引により実質工事費用が無料であること、プロバイダー料が基本料金とセットとなっていることも大きく業界でもサービスはかなり充実しています。
初期費用について
auひかりと契約した場合、「初期費用(工事費含む)」と「新規登録料」があります。
戸建て
マンション
さらにauのケータイ・スマホ・タブレットなどの端末を利用している場合、それらの端末1台につき最大2,000円の月額料金が割引される「auスマートバリュー」というサービスがあります。
auスマートバリューを利用するには固定電話のある世帯でひかり電話を契約する必要がありますが、こちらは月額500円で利用できるため固定電話を全く使わない場合でも圧倒的にお得になっています。
工事を実施する場合には住人の方の立ち合いが必要となりますが、特別なことをする必要はなくただ見ていれば良いだけなので安心です。
ただし賃貸の場合は大家さんや管理会社の許可を得る必要がある点には注意しましょう。
auスマートバリューについて
auひかりに加えてauの携帯電話かスマートフォンをセットで契約し、かつ固定電話サービスのauひかり電話を契約する場合に利用できる割引サービスです。
ただしこれらの条件を自動的に適用されるというわけではなく別途申し込みが必要となる点に注意しましょう。
さらに家族内での通話料金が3割引、家族間のCメールの利用料が無料、家族間のスマホ利用で余った通信分を分け合えるなどの特典もあります。
また、auひかり向けレンタル機器として自宅のどこでもインターネットができる無線LANを月額500円で利用することができますが、auスマートバリューの利用者はこの無線LANのレンタル料が無料になります。
スマートフォンが普及した現在auスマートバリューは単身世帯でも十分にお得ですが、特にご家族でそれぞれが自由にインターネットを楽しみたい場合には最適なサービスです。
オプションについて
auひかりはオプションサービスも充実しています。
自部に合ったオプションはないかチェックしておきましょう!
オプション | 内容 | 月額料金 |
テレビサービス | ムービーやエンタメ、ドラマなどの専門チャンネルが楽しめる | 500円(税抜)~ |
TELASA(VODサービス) | 好きな作品を1本から楽しめる | 562円(税抜)~ |
Wi-Fiサービス | Wi-Fi接続に必要な機器をレンタルできる。複数台接続OK | 500円(税抜)~ ※auスマートバリュー適用で永年無料 |
電話サービス | 全国どこでも8円/3分の格安の通話料で電話できる | 500円(税抜)~ ※ホームのお申込みで最大60ヶ月無料 |
セキュリティサポート | お使いのデバイスのセキュリティサポートが受けられる | 500円(税抜)~ ※最大12ヶ月無料 |
Wi-Fiスポット | 全国の駅周辺やカフェ、ホテルなどでスマホやPCをWi-Fiにつなげられる | 362円(税抜)~ ※最大2ヶ月無料 |
au HOME | スマホで家電などをコントロールできる au HOMEが使える |
490円(税抜)~ ※最大2ヶ月無料 |
auひかり電話
さらに、全国一律通話料3分、8円です。
携帯電話ですと、1分、16円、国際通話は1分9円(アメリカ本土)となり、電話番号もNTTからそのまま移行が可能です。
さらに、電話オプションを2つ以上加入しまして690円以上の場合、電話オプションパックEXになり500円以上の場合電話オプションパックに自動的になります。
電話オプションパック、電話オプションパックEX対象サービス
割込通話 月額300円、発信番号表示 月額400円、番号通知リクエスト 200円、割込番号表示 100円、着信転送 月額500円
電話オプションパックEXのみ対象サービス
迷惑電話発着信ブロック
(例、割込通話 300円と発信番号表示400円加入すると、合わせて700円ですので、電話オプションパックEXになります。)
auでんきセット割
auでんきセット割適用条件、auでんきセット割の適用には、2つ条件があります。
1つ目はauでんきをau携帯・スマホ、又はauひかりとセットで契約することです。
2つ目はauWALLETのプリペイドカード、またはクレジットカードを契約していることになりなります。
この2つの条件を満たしていれば、auでんきセット割が適用されるのです。
電気の方も契約を変えようと思っている方は検討してはいかがですか。
【No.1還元額】お申し込み・料金相談
申し込む時のポイント
auひかりに契約を申し込む際、その方法は大きく分けて「KDDIに直接電話する」「auショップを利用する」「家電量販店を利用する」「ネットを利用する」の4つがあります。
最もオススメなのがネットからの申し込みで、その理由としてキャッシュバックの額が最も多いためです。
これは人件費などをカットできるためその分を利用者に還元できるためです。
中でも「株式会社グローバルキャスト」さんのauひかり申し込みサイトを経由して契約すると最大で131,000円ものキャッシュバックが受けられます。
また、プロのオペレーターが応対してくれるため電話一本で相談しながらお申し込みを進めることができます!
1対1で話し合いながら決めることができるのは安心できますね!
【No.1還元額】お申し込み・料金相談
次にプロバイダーはどこを選ぶかという問題があります。上記の通りプロバイダー料は基本料金に組み込まれているため、料金の違いで悩む必要はありません。
ただキャッシュバックの額や一部オプションの無料キャンペーン、サポートの充実度などの違いがあるため、何を基準に選択するかを考えましょう。
オススメはキャッシュバックが55000円と高額なSo-netやBIGLOBEで、前者は2年間の無料セキュリティサポート、後者は接続や設定の訪問サポートとサービスも充実しています。
ただし上記の「標準プラン」ではプロバイダーにBIGLOBEを選択できないため、やはりギガ得や超ギガ得の方がコストバフォーマンスの面で優れています。
【No.1還元額】お申し込み・料金相談