ソフトバンク光のオプションサービスのひとつ「地デジチューナー(R)」。
地デジチューナー(R)について簡単に説明すると、自宅のどこにいてもお持ちのスマホやパソコンで地デジの映像が視聴できるようになるサービスです。
テレビ以外の機器で気軽に地デジを視聴したい方にとっては気になるのではないでしょうか。
本編でソフトバンク光の地デジチューナー(R)の利用方法や料金について解説します!
ソフトバンク光の地デジチューナー(R)とは?
ソフトバンク株式会社がサービスを提供しているソフトバンク光の「地デジチューナー(R)」は、テレビだけではなくご自身が使っているスマホやパソコン、タブレットなどで地デジの番組が視聴可能になるオプションサービスです。
ご自宅のテレビがない部屋や、外出先のWi-Fi(無線LAN)環境がある場所でもスマホなどで気軽に地デジの番組を鑑賞できます。
また、録画した番組をスマホなどにコピーして閲覧できる持ち出し機能や、専用アプリを使うことで外出先でも録画予約ができる機能も備わっていて便利です。
ちなみに、録画している番組を、時間差で再生する追いかけ再生もできます。
地デジチューナー(R)の利用方法
日頃から地デジ放送を見ている方におすすめのオプション「地デジチューナー(R)」。
ソフトバンク光ユーザーが地デジチューナー(R)を利用するまでの流れは以下の通りです。
STEP ①お申し込み
まずは、電話・店頭・ウェブからオプションの申し込みを行います。
STEP ②地デジチューナー、光BBユニット/モデムの受け取り
地デジチューナーと一緒にソフトバンク光ユーザーが利用できる光BBユニットが届きます。
STEP ③ご自宅内のWi-Fiを準備
届いた機器を接続してご自宅のWi-Fi環境を整えましょう。
Wi-Fiマルチパック無線LANパックの接続・設定方法についてはこちらからご確認ください!
STEP ④光BBユニット/モデムに地デジチューナーを接続
モデムに地デジチューナー(R)の接続・設定方法についてはこちらをご覧ください。
STEP ⑤アプリケーションをインストール・設定
地デジViewer(R)のアプリケーションを視聴したい端末にインストールし、起動します。
その後初期設定・チャンネルスキャンを行います。
STEP ⑥地デジチューナー(R)の利用開始
設定が問題なく終われば、地デジチューナー(R)が利用できます。
「テレビがない部屋でも地デジが観たい」、「観たい番組があるけれど、テレビは子供が占領…」、「料理をしながら手軽にテレビが観たい」など、テレビを見るうえで起きてしましがち悩みを解決できますよ。
地デジチューナー(R)の料金
「地デジチューナー(R)」を利用するためには「Wi-Fiマルチパック」と「光BBユニットレンタル」にも加入する必要があります。
そのため、3つのサービスのオプション料金がかかります。
地デジチューナー(R) |
1,027円 |
Wi-Fiマルチパック使用料 |
1,089円 |
光BBユニットレンタル費用 |
513円 |
地デジチューナー(R)を解約する方法
ソフトバンク光はそのまま利用し続けたいけど「地デジチューナー(R)」は解約したいとお考えの場合、ソフトバンク光サポートセンターの電話もしくはチャットサポートで解約手続ができます。
SoftBank 光 サポートセンター電話番号:0800-111-6710(受付時間:10時~19時)
チャットサポートはこちら(受付時間:10時~19時)
電話またはチャットで現在加入している地デジチューナー(R)を解約したいと伝えると解約手続きができます。
また、解約後は今までレンタルしていた機器の返却が必要です。
<b>解約後に返却が必要な機器</b>
・地デジチューナー(R)本体
・電源アダプタ
・同軸ケーブル
・LANケーブル
全て入れ忘れのないように注意し、解約日の翌月20日までに下記住所まで発送作業を行ってください。
電子機器なので、発送中に故障や破損などに繋がらないように緩衝材等を使って丁寧に梱包するようにしてくださいね!
<b>返却先の住所</b>
〒272-0001
千葉県市川市二俣678-55
ESR 市川ディストリビューションセンター 3階 北棟N8
ソフトバンク返品センター宛
まとめ
本記事ではソフトバンク光のオプションサービス「地デジチューナー(R)」についてご紹介しました。
「地デジチューナー(R)」を使うことによって、スマホやパソコンなどでも気軽に地デジ放送を視聴できるようになります。
テレビがない部屋や、Wi-Fi環境がある外出先でも地デジの番組を鑑賞したい方は、ぜひご利用くださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)