ネット回線 当サイトおススメ! 月額料金最安ランキング
ポケットWiFiお申し込みランキング

当サイトはアフィリエイト広告も含まれます

フレッツ光

【フレッツ光】2階や浴室でWi-Fiが使えない!家の中でWi-Fiが届かないところがある場合の対処方法

2022年11月24日

2階や浴室でWi-Fiが使えない!家の中でWi-Fiが届かないところがある場合の対処方法

“家の中にいるのにWi-Fiが使えない!”

そう悩んでいる方は多いのではないでしょうか。
せっかくWi-Fiを繋げたのに、Wi-Fiが繋がらない場所があっては困りますよね。

大体Wi-Fiを設置するのは、リビングです。
そのため、Wi-Fiルーターの設置場所から離れた寝室や浴室、2階などではWi-Fiが届きづらく、通信速度が遅くなることがあります。

今記事では、フレッツ光でWi-Fiが届かないところがある場合の対処方法を紹介していきたいと思います。

お困りの方はぜひ最後までご閲覧ください!

フレッツ光でWi-Fiが届かない原因と応急措置

まずは、Wi-Fiが届かない原因応急処置から説明していきます。

パターン別で見ていきましょう。

■2階まで届かない場合

Wi-Fiが2階まで届かない原因は、Wi-Fiルーターのアンテナの仕組みが関係しています。

Wi-Fiルーターには、アンテナ内蔵タイプ外付けタイプの2種類あります。

アンテナ内蔵タイプは、周囲にまんべんなくWi-Fiを飛ばす仕組みなので、特定の方向に電波を飛ばすことはできません
特に上方向に対しての電波が弱いので、できるかぎり2階に近い高いところにWi-Fiルーターを設置するとWi-Fiが届きやすくなるでしょう。

アンテナ外付けタイプは、アンテナの向きを自由に調整できますが、間違った使い方をすると、狙った方向にWi-Fiが飛ばせなくなってしまいますのでお気をつけください。
外付けタイプは、アンテナの側面方向にWi-Fiが飛ぶ仕組みになっているので、2階までWi-Fiを飛ばすには、アンテナを横に寝かせて使ってみましょう。

寝室や浴室に届かない場合

Wi-Fiが、寝室や浴室まで届きづらくなる原因は障害物によるものが多いです。
例えば、リビングから寝室や浴室までに壁が多いと電波の通りを邪魔してしまうので、Wi-Fiが弱くなってしまいます。

障害物が原因でWi-Fiが届かない場合、以下の2種類周波数帯を状況にあわせて切り替えることで、問題が解消できるかもしれません。

2.4ギガヘルツ····························· 障害物に強く、遠くまで届きやすい

5ギガヘルツ································ 速度は速いが、障害物に弱く範囲も狭い

Wi-Fiルーターから近い場所では、速度が速い5ギガヘルツを優先的に使い、離れた場所では2.4ギガヘルツを使うのをおすすめします。

フレッツ光でWi-Fiが届かないときの改善方法

Wi-Fiが届かないときに役に立つ改善方法は5つあります。

中継器を設置

1つ目は、中継機を設置して改善する方法です。

中継器とは、Wi-Fiが届かない場所でWi-Fiを使うために、Wi-Fiを中継するための通信機器のことです。
コンセントに挿して使えるコンパクトなタイプが多く、料金の相場が3,000円~5,000円と安く入手できるので、手軽にWi-Fiの利用範囲を広げたい方に便利です。

中継器は、手軽に問題が解消できる通信機器ではありますが、速度が遅くなるというデメリットもあります。
速度重視の方は注意して下さい。

設置場所を変える

2つ目は、設置場所を変える方法です。

Wi-Fiが2階まで届かないとき、Wi-Fiルーターの設置場所にふさわしくない場所に設置していないかどうかを確認してみましょう。

<設置するべきではない場所>

・湿気が多いところ

・電信レンジなどの家電の近く

Wi-Fiは、水分に吸収されやすいという欠点があるため、水を張っている花瓶や水槽の近くに置くと電波が弱くなる可能性があります。

また、電子レンジなどの家電の近くに設置した場合も、家電から発生している電波とWi-Fiが干渉しあい、電波が弱くなる原因となるので避けてください。

現在Wi-Fiを設置している場所が以上の2つに当てはまっていたら、変えてみると良いでしょう。

Wi-Fiルーターを増やす

3つ目は、Wi-Fiルーターを増やす方法です。
使っていない古いWi-Fiルーターがある場合はすぐに実践できます。

使い方は、Wi-Fiルーターのルーター機能を無効にして、メインで使っているWi-Fiルーターに接続するだけです。
長いケーブルを使って、2階にWi-Fiルーターを増設すれば、新たなWi-Fiスポットとして利用することが可能になります!

ただし、ケーブルが丸見えになってしまう可能性が高いので、気にする方にはおすすめできません。

高性能Wi-Fiルーターに替える

4つ目は、お使いのWi-Fiルーターを高性能Wi-Fiルーターに変える方法です。
Wi-Fiが届く範囲が狭いのは、Wi-Fiルーターの機種が古いせいかもしれません。

Wi-Fiルーターは買い替え時期に困りますが、何年も変えていない方は買い替えを検討したほうがよいでしょう。

最新のWi-Fiルーターは、Wi-Fiが届きやすくなる機能や、通信速度が速くなる機能がいくつも搭載されています。
Wi-Fiルーターを選ぶ際は以下のポイントを参考にしてください。

<Wi-Fiルーターを選ぶポイント>

・周波数を自動で切り替えてくれるバンドステアリング

・ピンポイントでWi-Fiが届くビームフォーミング

テレビの配線で光回線を延長

5つ目は、テレビの配線で光回線を延長する方法です。
テレビの配線設備を活用すれば、2階まで光回線を延長することができます。

ただ、テレビ端子に接続するための「同軸モデム」という機器を2台用意する必要があり、2台で30,000円以上と高額なのであまりおすすめはできません。

とはいえ、二世帯住宅や店舗兼自宅に住んでいて、2階で光回線の工事を検討している方は、選択肢の1つとして覚えておくとよいでしょう。

まとめ

今記事では、フレッツ光で2階や浴室などWi-Fiが届かないところがある場合の対処方法を紹介しました。

色々紹介しましたが、すぐに試せる方法として設置場所の変更、それでも改善できない場合は、利用範囲が広げられる中継器の設置を検討するのがおすすめです。

ぜひ試してみてください!

その他フレッツ光について、知りたい方はこちらから↓

No.1キャッシュバック お申し込み・料金相談フレッツ光 高速インターネット

 

-フレッツ光

当サイト訪問者様限定!おトクなお知らせアンケート

アンケートに回答で「おトクなお知らせ」実施中!

生活に関するお悩みやご相談事はございますか?(複数選択可)

当サイトはお役に立ちましたか?

必須

必須

必須

必須

個人情報の取扱いについて

回答された当サイトのご利用者様へ有益となるサービスのご連絡を実施致します。こちらのアンケートは 株式会社メディアサービス が実施しております。

  • (1) 事業者の氏名または名称
    株式会社メディアサービス

  • (2) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
    個人情報保護管理者:財務管理グループ長
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp

  • (3)個人情報の利用目的
    ・ 新商品や新たなサービス等のご案内のため
    ・ 電話の通話内容録音は、当社サービス品質向上のため
    ・ 当社配信のメールマガジンを希望される方の個人情報は、メールマガジンを送信するため
    ・ 上記に付随する業務に使用するため

  • (4) 個人情報の第三者提供について
    ・ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
    ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  • (5) 個人情報の取扱いの委託について当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に提供いたしません。
    ・ ご本人の同意がある場合
    ・ 法令に基づく場合
    当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏えい防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

  • (6) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ 内容に回答できない可能性があります。

  • (7) 開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追 加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。
    開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

  • (8) 本 Web サイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
    当社は、閲覧された Web サイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のためCookie により閲覧された方の情報を取得することがあります。

  • (9) ハッシュ化された情報の提供
    当社では、広告効果の計測及びインターネット上の行動履歴の情報に基づいて、ユーザの趣味・趣向に応じたターゲティング広告を表示するために、広告事業を行う事業者に対してハッシュ化されたユーザのメールアドレスを提供する場合があります。

  • (10) 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    連絡先 窓口責任者:財務管理グループ長
    住所:171-0013 東京都豊島区東池袋1-25-8 タカセビル本館3F
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp