インターネット回線お申し込み窓口ランキング
ポケットWiFiお申し込みランキング

当サイトはアフィリエイト広告も含まれます

auひかり プロバイダ

auひかりに対応しているプロバイダの種類は?失敗しないプロバイダの選び方を徹底解説

【No.1還元額】お申し込み・料金相談

auユーザーがお得に利用できる光回線サービス「auひかり」。

独自の回線網を利用してサービスを提供しており、快適な高速通信を楽しめることも人気の理由です。

 

auひかりを利用するにあたって迷うのがプロバイダ選びではないでしょうか。

auひかりに対応しているプロバイダは8社ありますが、どれも微妙に違った特徴があるので、どこを選べばいいのか迷ってしまう人も多いはず。

 

本記事では、auひかりに対応しているプロバイダの種類や、失敗しないプロバイダの選び方について解説しています。

 

auひかりのプロバイダ選びで迷っている方は、ぜひ本記事を参考にしてください!

 

そもそもプロバイダってなに?

光回線サービスを利用するために契約が必要となる〝プロバイダ〟は、光回線をインターネットに繋げる事業者のことです。

 

auひかりの光回線だけをご自宅に開通させても、インターネットの利用やメールの送受信はできません。

接続事業者であるプロバイダが間に入る必要があるため、auひかり光を利用する際にはプロバイダとの契約も必須条件となるのです。

 

auひかりの場合、対応しているプロバイダは8社あり、その中からご自身が契約するプロバイダを選んで契約するという形になります。

 

auひかりのプロバイダの種類とそれぞれの特徴

auひかりに対応しているプロバイダは、全8社あります。

auひかりに対応しているプロバイダ

・GMOとくとくBB

・au one net

・BIGLOBE

・So-net

・@nifty

・AsahiNet

・@TCOM

・DTI

 

どのプロバイダを選んでも、月額料金や最高通信速度、サービス提供エリアに変わりがありません

 

基本的なスペックに変わりがないとなると、なおさらどのプロバイダを選んだら良いかわからなくなってしまいますよね。

 

ただ、各プロバイダによって提供しているサービス内容や実測値に違いがあります。

 

次章で、失敗しないauひかりのプロバイダ選び方法について解説します。

 

auひかりの失敗しないプロバイダ選び方

 

auひかりのプロバイダ選びにおいて、注目して見比べていただきたいポイントは以下の4つです。

auひかりのプロバイダ選び注目ポイント

①実質料金は安く利用できるか

②サポート・セキュリティサービスがサービスが充実しているか

③実測値は速いか

 

それぞれ見ていきましょう。

 

①実質料金は安く利用できるか

月額料金はどのプロバイダも同じですが、実質料金はプロバイダごとに異なります。

 

実質料金はキャッシュバックや割引、初期費用等も比べて計算した料金です。

料金をなるべく安く抑えたい方は、実質料金を見比べてみてください。

 

プロバイダごとのキャンペーンで受け取れるキャッシュバック額は以下の通りです。

 

プロバイダ キャッシュバック額
GMOとくとくBB 80,000円
au one net 20,000円
BIGLOBE 93,000円
So-net 93,000円
@nifty 93,000円
AsahiNet 0円
@TCOM 40,000円
DTI 0円

 

 

②サポート・セキュリティサービスが充実しているか

設定サポートやセキュリティサービスが充実しているかもプロバイダ選びにおいて重要なポイントです。

 

設定サポートを無料で行っている「BIGLOBE」や「So-net」は、初期設定に自信がない方にとって安心して利用しやすいはずです。

 

セキュリティサービスは、「GMOとくとくBB」や「So-net」ですと無料のサポートサービスが長期間ついています。

 

設定サポートやセキュリティサービスを受けたいとお考えの方は、ご自身に合ったサポートを受けられるプロバイダを選ぶようにしてください。

 

③実測値は速いか

auひかり対応のプロバイダは、それぞれ最大速度に変わりありませんが、実測値は異なる結果が出ています。

 

実測値とは、実際に利用した際に計測した速度のことです。

 

最大速度は、理論上の数字であり、実際利用するときは環境や混雑状態に左右されるため、常に最大速度が出せるわけではありません。

 

そのため、実際利用したときにしっかり速度が出せているのかについては実測値を見比べてみることをおすすめします。

 

回線速度の口コミ投稿サイト「みんなのネット回線速度」によるプロバイダ別実測値の平均は、以下の結果となっています。

 

プロバイダ 平均ダウンロード速度 平均アップロード速度
GMOとくとくBB 665.09Mbps 583.16Mbps
au one net 458.07Mbps 479.26Mbps
BIGLOBE 567.92Mbps 534.46Mbps
So-net 536.68Mbps 541.96Mbps
@nifty 438.5Mbps 458.52Mbps
AsahiNet 511.49Mbps 501.09Mbps
@TCOM 511.49Mbps 501.09Mbps
DTI 715.22Mbps 870.8Mbps

参考:みんなのネット回線速度

 

 

まとめ

今回は、auひかりに対応しているプロバイダの種類と、プロバイダ選びのコツについて解説しました。

 

auひかりに対応しているプロバイダは8社です。

月額料金や最高通信速度、サービス提供エリアは変わりません。

 

ただ、サービス・プラン内容や実測値には違いがあります。

ご自身に合ったプロバイダはどこかしっかりと見比べることが失敗しないプロバイダ選びのカギです。

 

auひかりの契約をお考えの方は、ご自身が求める条件をよくお考えになってプロバイダを選ぶようにしてくださいね!

 

ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)

 

【No.1還元額】お申し込み・料金相談

-auひかり, プロバイダ