ネット回線 当サイトおススメ! 月額料金最安ランキング
ポケットWiFiお申し込みランキング

当サイトはアフィリエイト広告も含まれます

auひかり

auひかりが繋がるけどよく切れるときはどうしたらいい?対処法を解説します!

2025年1月6日

auひかりが繋がるけどよく切れるときはどうしたらいい?対処法を解説します!
【No.1還元額】お申し込み・料金相談auひかりをおトクにスタート:最大126,000塩分還元

 

『auひかりを繋ぎいでインターネットを利用しているけど、なぜかインターネット接続が頻繁に切れてしまう…。』とお悩みの方はいらっしゃいませんか?

快適なインターネット通信を楽しみたいにも関わらず、よく接続が切れてしまうようではストレスが溜まってしまいますよね。

auひかりが繋がるけど頻繁に切れてしまうときはどうしたら良いのか、対処法を解説しています。ぜひ参考にしてください!

 

auひかりが繋がらないときの確認事項

auひかりが繋がらないときには、まず以下をご確認ください。

 

・auひかりの工事が完了しているか
・無線LANの契約がされているか(ホームゲートウェイ内蔵無線LANを親機とする場合には、契約が必要)
・ONU/モデム/モジュラージャックなど~ホームゲートウェイ間のLANケーブルの接続方法に問題がないか

 

上記は、機器の不具合ではありません。

すべて問題ないにも関わらず繋がらない場合は、以下の対処法をお試しください。

 

auひかりが切れてしまうときの対処手順

auひかりが切れてしまうときの対処手順は以下の通りです。

 

対処①モデム・ルーターを再起動してみる

モデムやルーターになんらかの不具合が起きてしまっている場合、再起動すれば治る可能性があります。

コンセントからプラグを1度抜き、そのまま電源を落とします。

再起動が出来たら、通信状態が改善できているかお試しください。

 

対処②ホームゲートウェイの状態を確認

ホームゲートウェイの前面LEDランプが緑点灯しているのかを確認してください。

緑色に光っている場合は正常な状態ですが、それ以外の色は不具合を示しています。

まず、ネットランプがオレンジ色の場合は、“ネットワークループ”という配線の不具合です。

1つのホームゲートウェイに1本のLANケーブルの両端をつないでいる状態になっているため、通信ができなくなっています。

そのため、LANケーブルの配線を見直しましょう。

ネットのランプが赤の場合は通信ができない状況になってしまっています。

auひかりの公式ホームページでリアルタイムの障害情報やメンテナンスのお知らせをチェックしてみてください。

 

対処法③ご利用の通信端末を再起動・設定の確認してみる

auひかりが原因ではなく、ご自身がお持ちのWi-Fiに接続したい通信端末で不具合が起きているか設定に問題がある可能性もあります。

1度再起動してみるか、端末の設定をご確認ください。

もし、機内モードなどになっている場合はそもそもWi-Fiが繋がらなくなっているので、機内モードはオフにしておくようにしましょう。

 

家の中にWi-Fiが繋がらない場所があるのはなぜ?

auひかりを利用しているときに家の中でも繋がりやすい場所と繋がりにくい場所があるというお悩みもよくあるケースです。

障害物により電波が遮断されている場合、ルーターの位置を変えてみることで改善できることができるかもしれません。

壁や電子レンジなど自宅にあるものでも電波は遮断されてしまいます。

障害物の影響を受けにくい場所に置き換えるか、向きを変えてみて、繋がりやすくなるかお試しください。

また、Wi-Fiの帯域を変更してみるかWi-Fi中継器を導入することで改善するかもしれません。

Wi-Fiには2.4GHz帯と5GHz帯という周波数の幅があります。

2.4GHz帯は障害物に強く遠くまで電波が届くが他の回線と干渉しやすいため速度が不安定5GHz帯は障害物に弱く遠くまで電波を飛ばしにくい反面、近くでは電波が強く速度が出やすいという特徴があります。

Wi-Fiが届きにくい部屋でWi-Fiを利用したい場合は、2.4GHz帯を選べば、通信速度は落ちてしまうものの、インターネットが繋がる可能性は高まります。

通信速度はそのまま、どの部屋でも快適なインターネット通信を楽しみたい場合Wi-Fiの中継器である〝メッシュWi-Fi〟を導入する手段もあります。

メッシュWi-Fiは、親機から送られてきた電波をさらに遠くまで届ける役割を担うので、さらに快適なインターネット通信を楽しみたい方にとっては便利です。

auひかりの場合〝おうちどこでもWi-Fi〟のオプションに加入すれば880円/月(追加子機 440円/月)でメッシュWi-Fiを利用することができますよ。

 

まとめ

本記事では、auひかりが繋がるけど頻繁に切れてしまうときの対処法をご紹介しました。

auひかりが急に切れてしまう場合は、まず本記事でご紹介した対処法をお試しください。

また、家の中でWi-Fiの繋がりやすさに差がある場合、メッシュWi-Fiの導入を検討するのもおすすめですよ。

ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)

 

 

【No.1還元額】お申し込み・料金相談auひかりをおトクにスタート:最大126,000塩分還元

-auひかり

当サイト訪問者様限定!おトクなお知らせアンケート

アンケートに回答で「おトクなお知らせ」実施中!

生活に関するお悩みやご相談事はございますか?(複数選択可)

当サイトはお役に立ちましたか?

必須

必須

必須

必須

個人情報の取扱いについて

回答された当サイトのご利用者様へ有益となるサービスのご連絡を実施致します。こちらのアンケートは 株式会社メディアサービス が実施しております。

  • (1) 事業者の氏名または名称
    株式会社メディアサービス

  • (2) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
    個人情報保護管理者:財務管理グループ長
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp

  • (3)個人情報の利用目的
    ・ 新商品や新たなサービス等のご案内のため
    ・ 電話の通話内容録音は、当社サービス品質向上のため
    ・ 当社配信のメールマガジンを希望される方の個人情報は、メールマガジンを送信するため
    ・ 上記に付随する業務に使用するため

  • (4) 個人情報の第三者提供について
    ・ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
    ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  • (5) 個人情報の取扱いの委託について当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に提供いたしません。
    ・ ご本人の同意がある場合
    ・ 法令に基づく場合
    当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏えい防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

  • (6) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ 内容に回答できない可能性があります。

  • (7) 開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追 加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。
    開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

  • (8) 本 Web サイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
    当社は、閲覧された Web サイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のためCookie により閲覧された方の情報を取得することがあります。

  • (9) ハッシュ化された情報の提供
    当社では、広告効果の計測及びインターネット上の行動履歴の情報に基づいて、ユーザの趣味・趣向に応じたターゲティング広告を表示するために、広告事業を行う事業者に対してハッシュ化されたユーザのメールアドレスを提供する場合があります。

  • (10) 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    連絡先 窓口責任者:財務管理グループ長
    住所:171-0013 東京都豊島区東池袋1-25-8 タカセビル本館3F
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp