目次
「ラグなし・止まらない・高画質」が叶うネット回線を探しているゲーム配信者の方へ。
auひかりは、実況やライブ配信に最適な高速・安定回線として多くの支持を集めています。
本記事では、auひかりがゲーム実況などの生配信にもおすすめできる理由を解説します!
auひかりを含む独自回線のメリットについてもご紹介しているので、これから光回線の利用を検討している方は、ぜひ本記事を参考にしてください!
auひかりは独自回線!おすすめの理由
KDDIが提供している光回線サービス「auひかり」。
auひかりが使用している回線は、NTTの光ファイバーとは別にKDDIが自社で管理している光回線です。
そのため、NTT東日本・NTT西日本の光回線を借り受けしてサービスを提供している〝光コラボ〟と呼ばれるプロバイダには該当しません。
auひかりをはじめとする独自回線は、他社と回線を共有していないため混雑の影響を受けづらく、夜間や週末でも安定した高速通信が楽しめるというメリットがあります。
auひかりとauのスマートフォン・携帯電話などをセットにすることで月額料金が毎月割引になる「auスマートバリュー」が適用されるため、auユーザーからは特に人気が高いです。
auユーザーはもちろん、ゲーム配信者にとっても質の高いサービスを受けられる光回線といえるでしょう。
ゲーム実況などの生配信にauひかりを利用するメリット
ゲーム実況などの生配信時にauひかりを利用するメリットを深掘りしていきます。
メリット①混雑しにくく、回線が安定している
先述の通り、auひかりは、NTTとは異なる独自回線(光ファイバー網)を利用しているため、他のプロバイダと回線を共有することがありません。
そのため、夜間や週末などの混雑しがちな時間帯でも通信が安定しやすく、ラグや映像の乱れが起きにくいのが特徴です。
安定した回線は、長時間のゲーム配信や視聴者とのインタラクションに欠かせない要素。安心して配信に集中できる環境が整っています。
メリット②アップロード速度が速くて配信向き
動画配信において重要なのは、アップロード(上り)速度。
視聴者にリアルタイムで映像を届けるには、ダウンロードよりも上りの安定性が求められます。
auひかりは、一般的に上り最大1Gbpsの高速通信が可能で、高画質での配信や長時間配信でも途切れにくいのが強み。ゲーム画面をそのまま美しく届けられるので、画質にこだわる配信者にもぴったりです。
メリット③快適なプレイ環境でゲームパフォーマンスもアップ
配信中のラグや回線落ちは、ゲームプレイそのものに悪影響を及ぼしますよね。
auひかりの低遅延で安定しているのが特徴。
eスポーツや対戦系ゲームを配信する人にとっても理想的です。
また、視聴者からのコメントへの反応もラグなくリアルタイムで行えます。
このように、auひかりはゲーム実況や生配信に必要な「安定性」「速度」「低遅延」の3拍子がそろった回線。
光回線選びで迷っている方は、ぜひ利用をご検討ください!
auひかりを利用する前の注意点
auひかり知名度は高いですが、サービス提供エリアは限られています。
関西・東海地方と沖縄エリアでは戸建て向けサービスを提供していません。
ひかりのサービス提供エリア
北海道:北海道全域
東北:青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
関東:東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木
信越:新潟、長野
中部:山梨
北陸:石川、富山、福井
中国:鳥取、岡山、島根、広島、山口
四国:香川、徳島、愛媛、高知
九州:福岡、大分、佐賀、宮崎、熊本、長崎、鹿児島
ひかりサービス外エリア
関西…大阪/京都/兵庫/和歌山/奈良/滋賀
東海…静岡/愛知/岐阜/三重
沖縄
上記に該当する地域にお住いの方は、auひかりの利用ができなきなくなっていますのでご注意ください。
また、ゲーム配信者にとって需要が高い「ホーム10ギガ・5ギガプラン」のサービス提供エリアは、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部です。
さらに利用可能範囲が狭くなっていますのでご注意ください。
まとめ
本記事では、auひかりがゲーム実況などの生配信にもおすすめできる理由を解説しました。
auひかりは、ゲーム配信者にとってもおすすめの、安定・高速通信が叶う光回線です。
ただし、ゲーム配信者にとって需要が高い「ホーム10ギガ・5ギガプラン」のサービス提供エリアは、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一部となっています。
ご自身がお住まいの地域がサービス提供エリア内かご確認のうえ、申し込みをご検討くださいね!
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)