ネット回線 当サイトおススメ! 月額料金最安ランキング
ポケットWiFiお申し込みランキング

当サイトはアフィリエイト広告も含まれます

auひかり

【auひかり】光コンセントって何のこと?有無によって工事内容や費用は変わるの?

2022年2月8日

【auひかり】光コンセントって何のこと?有無によって工事内容や費用は変わるの?

光回線を繋げる際によく耳にする“光コンセント”ですが、皆さん一体何のことか分かりますか?

正直私も1人暮らしを始めるまでは、光コンセントなんてワードを聞いたことがなければ、見たこともないと思っていました。

しかし、知ってからはあれが光コンセントなのかと驚きました!
おそらく皆さん1度は目にしたことがあると思います!

実は、この光コンセントというものはauひかりを開通する際にとても重要になってきます。

今記事では、光コンセントのことが分からない皆さんのために、工事の有無や費用などを詳しく説明していきたいと思います!

光回線の知識が乏しい方や、これから光回線を開通する予定のある方はぜひ最後までご閲覧ください!

【No.1還元額】お申し込み・料金相談auひかりをおトクにスタート:最大126,000塩分還元

★ 1光コンセントってなに?

まずは、光コンセントとは何のことかを簡単に説明していきます。
光コンセントとは、光回線とONU(光回線終端装置)の接続箇所となる差込口のことを言います。
電化製品やスマートフォンの充電器などを差し込むコンセントを想像してください。
あれの光コードが接続できるバージョンだと思っていただければ分かりやすいと思います。

ちなみに、「ONU(光回線終端装置)」というのは、光信号とデジタル信号を相互変換し、インターネットに接続するために必要となる装置のことです。

他にも光コンセントに接続する装置としてはauひかり電話を使うときに必要となる「ONU機能付きホームゲートウェイ」があります。

このONU(光回線終端装置)またはホームゲートウェイは、光コンセントがないと利用できません。
繋げる際には、光ファイバーケーブルを使って接続します。

★ 2光コンセントが必要な住居タイプ

光回線を繋げる際に、光コンセントが必要な住居タイプと不要な住居タイプがあります。

〈光コンセントが必要な住居タイプ〉
・ホームタイプ(戸建て)
・マンション光配線方式

〈光コンセントが不要な住居タイプ〉
・マンションVDSL方式
・マンションLAN配線方式

〈マンションの共有部まで光ファイバーが来ている住居タイプ〉
・VDSL方式(電話線を使う)
・LAN配線方式(LANケーブルを使う)

最後に紹介した〈マンションの共有部まで光ファイバーが来ている住居タイプ〉は、光回線サービスであることには変わりありませんが、マンション共有部から各部屋までが光ファイバーではありません。

なので、速さも最大速度が100Mbps止まりになってしまいます。

ちなみにこれらの配線方式は自由に選べるわけではなく、もともと備わっている設備によって決定されます。

★ 光コンセントが必要な住居タイプなのに光コンセントが無い場合

ホームタイプ(戸建て)、マンション光配線方式なのに、部屋に光コンセントがなかった場合はどうしたらいいのかというと、開通工事の段階で設置しなければなりません。

光コンセントの設置費用は開通工事費用に含まれています。

〈auひかりの開通工事費用〉
ホーム 37,500円

ホーム 37,500円
(光電話もセット契約すればキャンペーンで実質無料)
マンション 30,000円
(キャンペーンで実質無料)

高額ではありますが、キャンペーンで実質無料になりますので、料金面はあまり気にしなくて良いと思います!

それではどのような工事なのか説明していきます。

〈auひかりの開通工事内容〉
光コンセントを設置するには、まず部屋の中に光ケーブルを引き込まなければなりません。
光ケーブルを引き込む方法は、電話線の配管から、エアコンダクトから、壁に穴をあけての3つの方法があります!

基本的に電話線の配管から引き込むのが最も見栄えが良いため、できるだけこの方法を優先して引き込んでくれます。

配管に空きがない場合や、ONUを設置したい場所と電話線の配管が離れているなどといった場合にはエアコンダクト、もしくは、壁に10mm程度の穴をあけて入線します。

壁に穴を開ける場合は、大家さんや管理会社の人に必ず確認しましょう。

引き込んだ光ケーブルの先端を光コンセント化すれば工事は完了です。

★ 光コンセントが必要な住居タイプですでに設置されている場合

光コンセントがすでにある住宅タイプにお住まいの方は、開通工事が不要な場合があります。
その場合とは、自宅にauひかりの回線と設備が導入済みのときです。

しかし、必ず再利用できるわけではありません。
もしも、光ファイバーと光コンセントの劣化が激しいと工事が必要になります。

開通工事の有無は自分では判断できませんので、必ずKDDI側に確認していただきましょう!

★ まとめ

光コンセントについて知ることは出来ましたでしょうか。
今記事が皆さんの役に立ちましたら幸いです。

光コンセントは有無によって工事内容や費用が変わるとは一概には言えません。
賃貸住居にお住まいの方で、たまたま光コンセントが設置済みでかつまだ使える状態だったらラッキーくらいに思っておきましょう!

大体は工事が必要だよと認識しておけば問題ないです!

また、工事費はホームタイプはホームタイプ、マンションタイプはマンションタイプで異なりますが、内容によって異なることはありません。

引越しをする予定のある方は今記事をもう一度よく読んでからauひかりを開通してください!

【No.1還元額】お申し込み・料金相談auひかりをおトクにスタート:最大126,000塩分還元

-auひかり
-,

当サイト訪問者様限定!おトクなお知らせアンケート

アンケートに回答で「おトクなお知らせ」実施中!

生活に関するお悩みやご相談事はございますか?(複数選択可)

当サイトはお役に立ちましたか?

必須
必須

必須

必須

個人情報の取扱いについて

回答された当サイトのご利用者様へ有益となるサービスのご連絡を実施致します。こちらのアンケートは 株式会社メディアサービス が実施しております。

  • (1) 事業者の氏名または名称
    株式会社メディアサービス

  • (2) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
    個人情報保護管理者:財務管理グループ長
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp

  • (3)個人情報の利用目的
    ・ 新商品や新たなサービス等のご案内のため
    ・ 電話の通話内容録音は、当社サービス品質向上のため
    ・ 当社配信のメールマガジンを希望される方の個人情報は、メールマガジンを送信するため
    ・ 上記に付随する業務に使用するため

  • (4) 個人情報の第三者提供について
    ・ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
    ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  • (5) 個人情報の取扱いの委託について当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に提供いたしません。
    ・ ご本人の同意がある場合
    ・ 法令に基づく場合
    当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏えい防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

  • (6) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ 内容に回答できない可能性があります。

  • (7) 開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追 加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。
    開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

  • (8) 本 Web サイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
    当社は、閲覧された Web サイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のためCookie により閲覧された方の情報を取得することがあります。

  • (9) ハッシュ化された情報の提供
    当社では、広告効果の計測及びインターネット上の行動履歴の情報に基づいて、ユーザの趣味・趣向に応じたターゲティング広告を表示するために、広告事業を行う事業者に対してハッシュ化されたユーザのメールアドレスを提供する場合があります。

  • (10) 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    連絡先 窓口責任者:財務管理グループ長
    住所:171-0013 東京都豊島区東池袋1-25-8 タカセビル本館3F
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp

S