ネット回線 当サイトおススメ! 月額料金最安ランキング
ポケットWiFiお申し込みランキング

当サイトはアフィリエイト広告も含まれます

auひかり

auでんきに変えるとどうお得なの?メリットとデメリットを徹底的に教えます!

2022年3月17日

auひかり auでんきに変えるとお得?メリットとデメリット
【No.1還元額】お申し込み・料金相談auひかりをおトクにスタート:最大126,000塩分還元

KDDIのauでんきってなに?

auでんきとは、名前の通り携帯電話サービス「au」を運営している大手通信事業者KDDIが発売する電気のことです。

契約者本人または家族がau携帯電話もしくはauひかりユーザーであれば、沖縄県と一部離島を除いて全国どこでも契約することができます!

戸建て、集合住宅に関わらずどの住居タイプでも契約可能です。
申し込みはauショップ、または電話やインターネットからもでき、初期費用は必要ありません

毎月の電気料金はほぼ変わらない

auでんきに切り替えても、電気料⾦はそのままでほぼ変わりません。厳密には、お住まいの地域や時期によって1円~3円程度の±誤差(一般家庭の電気料金の場合)が生じる場合がありますが、ポイント還元を含めた総額が今よりも⾼くなることはないのでご安⼼ください。

auでんきはこんな人におすすめ!

auでんきのメリットとデメリットを紹介する前に、auでんきがどのような方に合った電気料金プランなのか、紹介していきます。

下記条件に当てはまる項目が多いほど、auでんきがおすすめだと言えます。

こんな方におすすめ

  • ポイントを貯めるのが好きな方
  • 電気代が月8,000円を越える方
  • 現在、東京ガス・東邦ガス・大阪ガスを契約中の方
  • 電気を契約する本人、または家族がauもしくはauひかりユーザーの方
  • 電気を契約する本人、または家族がUQモバイルユーザーの方

3つ当てはまったら確実にauでんきに変えたほうが良いでしょう。

【No.1還元額】お申し込み・料金相談auひかりをおトクにスタート:最大126,000塩分還元

auでんきのメリット・デメリット

まずは、auでんきのメリットとデメリットをしていきたいと思います!

〈メリット〉
①ポイント還元が大きい!

②auガスとのセット割引がある!

③UQモバイルの割引がある!

④オリジナルアプリが使いやすくて便利

〈デメリット〉
①電気料金自体が安くなるわけではない

②電気使用量が少ないとお得度が低い

それぞれ詳しく見ていきましょう!

メリット①:ポイント還元が大きい!

auでんきの料金プランは、東京電力や関西電力などの大手電力会社の従量電灯プランと、価格設定は同じになります。
したがって、現在大手電力会社の従量電灯プランを契約している場合、auでんきに変えても、電気料金はほぼ変わりません。

え?安くなるって言ったじゃん。

とお怒りの方、安心してください。

auでんきの良い所は、料金プランではなく、ポイントの部分にあります!
実は、auでんきでは電気料金に応じPontaポイントが貯まるのです!

Pontaポイントの還元率は下記をご覧ください。

毎月の電気料金 ポイント還元率
5,000円未満 1%
5,000円~8,000円未満 3%
8,000円以上 5%

電気料金が高くなるほど、還元率が高くなるという仕組みです。
例えば、毎月電気料金が8,000円だとすれば、ひと月に貯まるPontaポイントは400ポイントです!
貯まったPontaポイントは、au PAYにチャージしたり、au PAYカードの請求額に充当したりするなどして使うことができます。

メリット②:auガスとのセット割引がある!

auは、東京ガス・東邦ガス・大阪ガスそれぞれのエリアで下記の都市ガスを販売しています。

東京ガスエリア 東電ガス for au
東邦ガスエリア 中電ガス for au
大阪ガスエリア 関電ガス for au

auの都市ガスはそれぞれ東京電力、中部電力、関西電力との提携のもと、サービス提供が行われています。

auのこれらの都市ガスプランは、東京ガス・東邦ガス・大阪ガスの一般料金と比べて安くなっています。

さらに、携帯電話・電気・ガスをauにまとめると、下記のようなセット割が適用できます!

東電ガス for au 毎月102Pontaポイントが還元(トリプルセットポイント割引)
中電ガス for au 毎月のガス料金2%がPontaポイントで還元(トリプルセットポイント割引)
関電ガス for au 毎月のガス料金3%割引

メリット③:UQモバイルの割引がある!

格安SIMのUQモバイルは、2021年6月10日より、auでんきとUQでんきを対象として、「でんきセット割」を開始しました。

でんきセット割とは、auでんきとUQモバイルをセットで契約することで、UQモバイルの月額料金が大幅に安くなる割引プランのことです。

例えば、UQモバイルのプランくりこしS(3GB)の月額料金1,628円がセット割適用で990円になります。
かなりお得ですよね。

また、くりこしR(15GB)の月額料金2,728円はセット割適用で2,090円になり、くりこしL(25GB)の月額料金3,828円はセット割適用で2,970円になります!

1,000円近く割引されるものもありますので、UQモバイルを使っている方は、auでんきに変えたほうが良さそうですね!

メリット④:オリジナルアプリが使いやすくて便利

auでんきには「auでんきアプリ」というアプリケーションがあります。
このアプリを使うと、電気料金をほぼリアルタイムで確認することができるので、節約にもつながります。
それ以外にも、電気使用量に占める家電の内訳が見られたり、プッシュ通知で電気の使いすぎを教えてくれたりします。
主婦の味方の最強アプリですね!

〈auでんきアプリのおすすめポイント〉

・30分単位で電気料金が分かる
・データをグラフでチェックできる
・プッシュ通知で電気の使い過ぎを知らせてくれる
・月末の電気料金を予測してくれる
・電気料金に応じてハズレなしのガチャが回せる
・自宅の家電を最新家電と比較できる
・電気使用量が多い家電がひと目でわかる
・自分の世帯と近い条件の家庭と電気料金が比較できる
・家族を招待して、データを共有できる

デメリット①:電気料金自体が安くなるわけではない

メリットでも話したように、auでんき料金プランは大手電力会社の従量電灯プランと同じです。
特典として、毎月Pontaポイントの還元がありますが、あくまでもポイントなので、電気料金自体が安くなっているわけではありません。

auPAYカードを持っていなかったり、auPAYをあまり使わなかったりする人にとっては、あまり意味のない特典になります。

デメリット②:電気使用量が少ないとお得度が低い

こちらも先ほどメリットの方で話しましたが、Pontaポイントは電気使用量が高いほど、還元率も上がります。
ということは、逆に言えば、電気使用量が少ない人は、還元率も高くありません。

例えば、電気料金が月5,000円の場合は還元率が1%なので、ひと月50ポイントになります。
これは年間で換算しても600ポイントと、あまり大きくありません。
平日は仕事で家を空けている方などは、電気使用量が少ないため、auでんきにしてもあまりお得感を感じられないでしょう。

ネットとでんきのセット割がある光回線は?

2016年4月から「電力の小売り自由化」となり、大手企業もでんきのサービスを開始しています。その中でも、ネット回線とセットで割引になるお得なインターネット光回線をいくつかご紹介!

NURO光

NUROでんきのセット割でnuro光の月額基本料金から月々ずっと501円割引!!

お申し込み・エリア確認・料金相談可能

ソフトバンク光

おうち割 でんきセットでスマホやネットがグンっとお得に!

対象の携帯電話、タブレット、または固定通信サービスなどの通信料金が1回線ごとに110円/月割引(2年間)となります。3年目以降の割引金額は55円/月です。最大10回線まで割引可能なので、家族が多いほどお得になりますね。

お申し込み・エリア確認・料金相談可能

申し込みは簡単かつスピーディー!

auでんき申し込みするのに必要な手順はたったの2つです!

①検針票を準備する(関西電力、北陸電力エリアでお申し込みの場合は不要)
②電話で問い合わせる

お申し込み完了!

戸建て/マンション/アパート、持家/賃貸などいずれの住まいでも申し込み可能です。
申し込み後の切り替えに伴う手続きはすべてauがやってくれます。

また、初期費用や切替費用は一切かかりません。
工事などの立会もなく、書類の記入もありません。

今の電力会社への解約連絡も不要となります。
逆に何をすればいいんだと思うくらい、楽してauでんきを利用できそうですね!
忙しい人や手続きが面倒な人にも簡単に始められると思います!

 

まとめ

auでんきに変えるメリット、デメリットはいかがでしたか。
必ずしも全員がauでんきに変えるとお得というわけではありませんが、もし条件に当てはまらなくても損をするということは絶対にありません!

もともと、auでんきの料金プランは大手電力会社の従量電灯プランと同じですからね。
最低でも現状維持です。

セット割適用などもあるので、ぜひ、みなさんもauでんきにすることを検討してみてください!

またauでんきはauユーザーであることが前提です。
携帯電話はもちろん、光回線「auひかり」を契約している方でも対象となります。

【No.1還元額】お申し込み・料金相談auひかりをおトクにスタート:最大126,000塩分還元

-auひかり
-, ,

当サイト訪問者様限定!おトクなお知らせアンケート

アンケートに回答で「おトクなお知らせ」実施中!

生活に関するお悩みやご相談事はございますか?(複数選択可)

当サイトはお役に立ちましたか?

必須

必須

必須

必須

個人情報の取扱いについて

回答された当サイトのご利用者様へ有益となるサービスのご連絡を実施致します。こちらのアンケートは 株式会社メディアサービス が実施しております。

  • (1) 事業者の氏名または名称
    株式会社メディアサービス

  • (2) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
    個人情報保護管理者:財務管理グループ長
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp

  • (3)個人情報の利用目的
    ・ 新商品や新たなサービス等のご案内のため
    ・ 電話の通話内容録音は、当社サービス品質向上のため
    ・ 当社配信のメールマガジンを希望される方の個人情報は、メールマガジンを送信するため
    ・ 上記に付随する業務に使用するため

  • (4) 個人情報の第三者提供について
    ・ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
    ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  • (5) 個人情報の取扱いの委託について当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に提供いたしません。
    ・ ご本人の同意がある場合
    ・ 法令に基づく場合
    当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏えい防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

  • (6) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ 内容に回答できない可能性があります。

  • (7) 開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追 加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。
    開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

  • (8) 本 Web サイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
    当社は、閲覧された Web サイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のためCookie により閲覧された方の情報を取得することがあります。

  • (9) ハッシュ化された情報の提供
    当社では、広告効果の計測及びインターネット上の行動履歴の情報に基づいて、ユーザの趣味・趣向に応じたターゲティング広告を表示するために、広告事業を行う事業者に対してハッシュ化されたユーザのメールアドレスを提供する場合があります。

  • (10) 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    連絡先 窓口責任者:財務管理グループ長
    住所:171-0013 東京都豊島区東池袋1-25-8 タカセビル本館3F
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp