目次
賃貸でひとり暮らしをする際に、光回線選びで迷ってしまう方は多いはず。
その中でソフトバンクユーザーはお得に利用できる「ソフトバンク光」が気になっている方が多いのではないでしょうか。
本編で、賃貸のひとり暮らしに「ソフトバンク光」はおすすめできるのかを解説しています。
また、工事なしで自宅に据え置きで利用できる「ソフトバンクエアー」についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
賃貸で光回線を利用する際の確認事項
賃貸で光回線利用する際には、いくつか知っておいていただきたいことがあります。
まずは、賃貸物件でインターネットが導入できるかの確認が必要です。
集合住宅の場合「提供エリア検索」で提供エリアに含まれるか確認できます。
NTTの回線を借り受けてサービスを提供している〝コラボ光〟に該当するソフトバンク光は、NTTフレッツ光の検索ページにて確認できます。
また、大家さんや管理人さんに導入されている光回線事業者と集合住宅の場合は建物のどこまで工事が完了しているかを直接聞くのも良いでしょう。
フレッツ光の設備が導入されている場合、ソフトバンク光をはじめとしたコラボ光に該当する光回線サービスの導入がスムーズです。
ソフトバンク光は賃貸ひとり暮らしにもおすすめ
結論から言うと「ソフトバンク光」は、賃貸でひとり暮らしをする方にもおすすめの光回線です。
〝コラボ光〟を利用するためにフレッツ光の設備が導入されている賃貸物件は数が比較的多く、導入済の物件であればスムーズに契約できます。
また、ソフトバンク光は、初期費用や月額料金を抑えられるキャンペーンが充実しています。
「SoftBank 光 工事費サポート はじめて割」や「SoftBank 光 新生活応援キャンペーン」などが適用されると、工事費用や乗り換えの費用の負担を少なくできます。
さらに、ソフトバンクの「おうち割」を適用すれば、スマホ、携帯の月額利用料が毎月最大1,100円割引になるのも大きなメリットです。
また、ソフトバンク光代理店の株式会社ユニティーサービスでは「最大50,000円キャッシュバック」や「お引越しキャンペーン」を実施しています。
キャンペーン情報は、こちらからご確認ください!
ソフトバンク光とソフトバンクエアーの違い
「ソフトバンク光」に対し、工事は必要なく自宅に据え置きで利用可能なのが「ソフトバンクエアー」です。
ここからは、ソフトバンク光・ソフトバンクエアーの違いを解説していきます。
工事の有無
ソフトバンク 光とソフトバンクエアーの決定的な違いは、通信速度や工事の有無です。
ソフトバンク光は、光ファイバーを活用しているため、利用前には開通前に工事が必要となります。
申し込みから開通工事が完了するまでの日数は、申し込みの時期によりますが、1~2カ月程度を見ておいたほうが良いでしょう。
一方、ソフトバンクエアーは、専用の端末を活用する無線インターネットのため、端末が届いたその日から、コンセントに挿して置くだけで利用できます。
通信速度と安定性
高速通信と通信の安定性を重視するなら、圧倒的にソフトバンク光がおすすめです。
光ファイバーを自宅に直接引き込んで利用する固定回線のソフトバンク光は、無線のインターネットなので、速度と安定性はソフトバンク光に比べるとやや劣ってしまうのです。
通信速度の平均を参照できる〝みんなの通信速度〟を見ても、ソフトバンク光のほうがソフトバンクエアーよりも通信速度が出ているのがわかります。
(みんそく|ソフトバンク光、SoftBank Air)
安定した速度を楽しみたいならソフトバンク光、工事ができないならソフトバンクエアー
安定した速度でオンラインゲームや高画質動画を楽しみたい方には「ソフトバンク光」がおすすめです。
ただし、賃貸で開通工事ができない方や引っ越しする機会が多い方は、コンセントに接続するだけで使える「ソフトバンクエアー 」の利用がおすすめです。
まとめ
本記事では、本編で、賃貸のひとり暮らしに「ソフトバンク光」はおすすめできるのかについて解説しました。
ソフトバンク光は、工事費実質無料や新生活応援キャンペーンで初期費用を抑えやすく、ソフトバンクユーザーは毎月月額料金も割引になるため、賃貸ひとり暮らしにもおすすめのサービスとなっています。
また、賃貸でソフトバンク光の設備が整っておらず、工事も難しい場合はコンセントに挿すだけで利用できる「ソフトバンクエアー」の検討してみるのもおすすめです。
ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)