ネット回線 当サイトおススメ! 月額料金最安ランキング
ポケットWiFiお申し込みランキング

当サイトはアフィリエイト広告も含まれます

フレッツ光

【今すぐ確認!】NTTのONUが故障?ランプでわかる症状別の対処法(フレッツ光)

2025年10月17日

【今すぐ確認!】NTTのONUが故障?ランプでわかる症状別の対処法(フレッツ光)
No.1キャッシュバック お申し込み・料金相談フレッツ光 高速インターネット

 

「急にインターネットが使えなくなった」

「ONUのランプが点いていない」

などとお困りの方がいると思います。

 

インターネットが使えなくなるとどうしたら良いのか分からず焦ってしまいますよね。

特に、機器類に疎い人は慌てるでしょう。

しかし、落ち着いて対処すれば、自分で治せるかもしれません!

ということで、本記事ではNTTのONUのランプが点かなかったときの対処法をご紹介していきます。

ぜひ最後までご覧ください!

 

 

ONUとは

まずは、ONUにどんな役割があるのか知らない方のために、簡単に説明していきます。

光回線のONUとはOptical Network Unitの略で、「回線終端装置」とも言われます。

ONUは、自宅に引き込んだ光ファイバーから送られてくる「光信号」を「デジタル信号」に変換する役割があります。

光ファイバーから送られてくる光信号は、パソコンで認識することができないため、光信号をパソコンが認識できるデジタル信号に変換しなければいけません。

ONUを設置することで、光信号をデジタル信号に変換し、データのやりとりをすることが可能になるというわけです。

つまり、光回線でインターネットを利用するためにONUは欠かせません!

 

 

ONUの点灯ランプの意味を確認!

まずは、ONUの点灯ランプの意味を確認していきましょう。

ONUは、ランプの色や点灯・点滅・消灯の状態が症状を表しており、ある程度の症状を判断できます。

 

以下の表をご覧ください!

 

ランプの種類 意味
認証ランプ ・ONUの機器自体の状態を示す
※「AUTH」と表記されている場合もある
UNIランプ ・ONUと自宅のネットワーク機器との接続状態を示す
光回線ランプ ・ONUと光回線(光ファイバーケーブル)との接続の状態を示すランプ
※「PON」や「TEST」と表記されている場合もある
電源ランプ ・ONUの電源の状態を示す
※「POWER」や「FAIL」と表記されている場合もある

 

それぞれのランプの意味を把握しておくと、ONUの問題がある部分を知ることができます。

では実際にどのような状態になっていると正常か1つずつ見ていきましょう。

 

 

  • 認証ランプ
ランプ状態 内容
緑点灯 正常
消灯 機器が故障または準備中

 

  • UNIランプ
ランプ状態 内容
緑点灯 正常
緑点滅 LAN経由でデータ送受信中
消灯 LAN側のリンクが切れており、何らかの不具合が起きている

 

  • 光回線ランプ
ランプ状態 内容
緑点灯 正常
オレンジ点滅 ファームウェアをダウンロード中
オレンジ点灯 機器が故障または準備中
消灯 光回線とのリンクダウン状態であり、故障の可能性あり

 

  • 電源ランプ
点灯状態 内容
緑点灯 正常
赤点滅 ファームウェアのダウンロード完了
赤点灯 機器の故障
消灯 電源OFFの状態

 

 

ONUランプ状態別の対処法

続いては、ランプの状態からできる対処法をご紹介していきます。

 

 

<認証ランプが消灯している場合>

認証のランプが消灯している場合、正しい契約情報が入っていない可能性があります。

特に、認証と光回線ランプが消灯なら信号が届いていません。

光ケーブルに抜け・折れ・破れがないか確認し、改善がない場合は光回線事業者に連絡して対応を依頼しましょう。

 

<光回線が消灯している場合>

光回線のランプが消灯している場合、光信号がONUまで届いていない可能性が高いです。

まずは、以下の3点を試してみましょう。

 

・光コンセントからケーブルが抜けていないか。

・光ケーブルが折れたり被膜が破れたりしていないか。

・ONU側から光ケーブルが抜けていないか。

 

上記を確認しても改善せず、光回線と認証のランプが消灯している場合、家の外側で通信障害が起きている可能性が高いです。

 

<光回線ランプがオレンジで点灯している場合>

光回線ランプがオレンジで点灯している場合は機器が故障している可能性が高いです。

電源を抜いて30分程度して入れ直しても改善されない場合、事業者に連絡して対応を依頼しましょう。

 

<UNIランプが消灯している場合>

UNIランプはONUに繋いでいるルーターまたはパソコンなど接続している端末に信号が流れていれば点灯もしくは点滅しています。

消灯している場合は以下のような原因が考えられます。

 

・電源アダプタの故障

・LANケーブルの故障

・ONUのLANポートの故障

 

それぞれ故障している場合は交換もしくは買い替えするしかありません。

 

<電源ランプが赤点灯・または消灯している場合>

ONUの電源ランプが赤点灯または消灯している場合は機器が故障しているかもしれません。

電源ケーブルが抜けていたら全てのランプが消灯します。

通電が確認できる別のコンセントに接続しても電源が入らない場合は機器の故障と言えます。

 

<映像出力が赤点灯している場合>

映像出力ランプが赤(オレンジ)点灯している場合、機器の故障か通信障害の可能性があります。

電源の抜き差しで改善しないときは、公式HPやSNSから通信障害情報を確認し、問題なさそうであれば、事業者に連絡し対応を依頼しましょう。

 

まとめ

本記事ではNTTのONUのランプが点かなかったときの対処法をご紹介しました。

皆さんの役に立ちましたでしょうか。

ONUのランプが点かなくなるというトラブルは、珍しくありません。

もしも、自宅のインターネットが急に使えなくなって、ONUのランプが点いていなかったときは慌てず、どこのランプが消灯しているかを確認し、対処法を試してみてください。

解決しない場合は、NTT側に相談するのが手っ取り早いです。

ぜひ参考にしてみてください!

皆さんのインターネットライフが快適なものになりますように。

 

No.1キャッシュバック お申し込み・料金相談フレッツ光 高速インターネット

-フレッツ光

当サイト訪問者様限定!おトクなお知らせアンケート

アンケートに回答で「おトクなお知らせ」実施中!

生活に関するお悩みやご相談事はございますか?(複数選択可)

当サイトはお役に立ちましたか?

必須

必須

必須

必須

個人情報の取扱いについて

回答された当サイトのご利用者様へ有益となるサービスのご連絡を実施致します。こちらのアンケートは 株式会社メディアサービス が実施しております。

  • (1) 事業者の氏名または名称
    株式会社メディアサービス

  • (2) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
    個人情報保護管理者:財務管理グループ長
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp

  • (3)個人情報の利用目的
    ・ 新商品や新たなサービス等のご案内のため
    ・ 電話の通話内容録音は、当社サービス品質向上のため
    ・ 当社配信のメールマガジンを希望される方の個人情報は、メールマガジンを送信するため
    ・ 上記に付随する業務に使用するため

  • (4) 個人情報の第三者提供について
    ・ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
    ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  • (5) 個人情報の取扱いの委託について当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に提供いたしません。
    ・ ご本人の同意がある場合
    ・ 法令に基づく場合
    当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏えい防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

  • (6) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ 内容に回答できない可能性があります。

  • (7) 開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追 加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。
    開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

  • (8) 本 Web サイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
    当社は、閲覧された Web サイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のためCookie により閲覧された方の情報を取得することがあります。

  • (9) ハッシュ化された情報の提供
    当社では、広告効果の計測及びインターネット上の行動履歴の情報に基づいて、ユーザの趣味・趣向に応じたターゲティング広告を表示するために、広告事業を行う事業者に対してハッシュ化されたユーザのメールアドレスを提供する場合があります。

  • (10) 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    連絡先 窓口責任者:財務管理グループ長
    住所:171-0013 東京都豊島区東池袋1-25-8 タカセビル本館3F
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp