NTT西日本は、FTTHアクセスサービス「フレッツ 光クロス」において、法人向け光IP電話サービスの「ひかり電話オフィスタイプ」、「ひかり電話オフィスA(エース)」を提供開始することを発表しました。
お申し込み受付は2023年12月7日(木)よりスタート。
今記事では、この2つのひかり電話サービスの内容と提供条件について紹介していきたいと思います。
オフィスタイプのひかり電話を利用する予定のある方は、ぜひ最後までご覧ください!
提供について
通信速度が上り/下り最大概ね10Gbpsの「フレッツ 光クロス」における光IP電話サービスについては、「ひかり電話」および「ひかり電話A(エース)」を提供しています。
また、「フレッツ 光クロス」に合わせ、順次提供エリアを拡大しており、この度は、「フレッツ 光クロス」の更なる利便性向上に向け、法人のお客さま向け光IP電話サービス「ひかり電話オフィスタイプ」、および「ひかり電話オフィスA(エース)」の提供を開始します。
<提供条件>
サービスを利用するには、「フレッツ 光クロス」または一部の「コラボ光」の契約が必要です。
また2023年12月7日(木)時点においては、NTTビジネスホン「SmartNetcommunity αZX typeS/typeM」のみ動作検証を完了しおり、ビジネスホンのその他機種、およびひかり電話オフィスタイプ対応アダプター・ひかり電話オフィスA(エース)対応アダプターにおいては、準備が整い次第、商品ページを更新となります。
<提供エリア>
NTT西日本管内の「フレッツ 光クロス」提供エリア
<お申し込み開始日>
2023年12月7日(木)
「ひかり電話オフィスタイプ」と「ひかり電話オフィスA(エース)」の違い
続いては「ひかり電話オフィスタイプ」と「ひかり電話オフィスA(エース)」を比較していきます。
まずは機能面を見ていきましょう!
機能 | ひかり電話オフィスタイプ | ひかり電話オフィスA |
利用可能チャネル数 | 3~8チャネル | 1~300チャネル |
基本チャネル数/番号数 | 3チャネル/1番号 | 1チャネル/1番号 |
ナンバーディスプレイ | なし(オプション:1320円/1契約) | 標準装備(0円) |
ナンバーリクエスト | なし(オプション:660円/1契約) | 標準装備(0円) |
迷惑電話おことわりサービス | なし(オプション:220円/1契約) | 標準装備(0円) |
ボイスワープ | なし(オプション:550円/1番号) | 標準装備(0円) |
ひかり電話オフィスタイプは、ほとんどの機能がオプション利用になっていますが、ひかり電話オフィスAだと標準装備になります。
使う機能を自分でカスタムしたい方は、ひかり電話オフィスタイプ、全て利用したい方、もしくは分からない方はひかり電話Aがおすすめです。
続いては、料金面を比較していきます。
料金面 | ひかり電話オフィスタイプ | ひかり電話オフィスA |
基本料金 | 1,430円/3チャネル・1番号 | 1,210円/1チャネル・1番号 |
複数チャネル | 440円/1チャネル | 1,210円/1チャネル |
追加番号 | 110円/1番号 | 110円/1番号 |
ひかり電話オフィス用アダプター(4ch) | 1,100円/1台 | 1,100円/1台 |
ひかり電話オフィス用アダプター(8ch) | 1,650円/1台 | 1,650円/1台 |
ひかり電話オフィスタイプでは、基本チャネルが3チャネルであるため、複数チャネルを必要とするのは、4チャネル目以降になります。
また、4チャネル目以降も、1チャネル440円(月額)の追加でできるため、比較的低コストで利用チャネルを増やすことが可能です。
一方ひかり電話オフィスAでは、基本チャネルが1チャネルであるため、2チャネル目より複数チャネル扱いとなります。
さらに、1チャネル1,210円(月額)で追加と、ひかり電話オフィスタイプと比べて、1チャネルあたり770円(月額)も高くなってしまいます。
また、これは1チャネルの料金なので、チャネル数が大きくなるにつれその差は広がります。
結局どっちがおすすめ?
「ひかり電話オフィスタイプ」と「ひかり電話オフィスA(エース)」を比較しましたが、結局どっちがおすすめなのか気になる方もいると思います。
ズバリ、それは「ひかり電話オフィスタイプ」です。
ひかり電話オフィスタイプは、料金面で言ったら圧倒的にお得になります。
ただし、これが当てはまるのは3チャネル以上8チャネル以下でご利用の方のみです。
また、条件によってはひかり電話オフィスAのほうがおすすめの方もいます。
ひかり電話オフィスタイプがおすすめの方
こんな方におすすめ
- 利用チャネルが、3チャネル以上8チャネル以下の場合
- ナンバーディスプレイ・ボイスワープ・ナンバーリクエスト・迷惑電話おことわりサービスなどを使う予定がない、もしくは少ない場合
- 月額料金を少しでも安くしたい場合
ひかり電話オフィスAがおすすめの方
こんな方におすすめ
- 利用チャネルが1チャネル・2チャネルで、ナンバーディスプレイを使う場合
- 利用チャネルが9チャネル以上の場合
- ナンバーディスプレイ・ボイスワープ・ナンバーリクエスト・迷惑電話おことわりサービスなどのオプションサービス利用数が多い場合
- 細かいことは考えずにオプションサービスが込みのプランにしたい場合
自分にはどちらが合うのかをしっかりと確認してから申し込みましょう。
まとめ
今記事では、「ひかり電話オフィスタイプ」、「ひかり電話オフィスA(エース)」の提供サービスの内容と提供条件などを紹介しました。
皆さんの役に立ちましたでしょうか。
NTT西日本はフレッツ光クロスにおける「ひかり電話オフィスタイプ」、「ひかり電話オフィスA」のサービスの提供を開始しました。
オフィスで、ご利用を検討の方は、どちらほうが合っているかをしっかりと確認し、申し込んでみてください。