ネット回線 当サイトおススメ! 月額料金最安ランキング
ポケットWiFiお申し込みランキング

当サイトはアフィリエイト広告も含まれます

フレッツ光

NTTを名乗る自動音声の不審な電話にご注意!個人情報を伝えるのは絶対NG【迷惑電話対策はフレッツ光でも】

2025年4月7日

NTTを名乗る自動音声の不審な電話にご注意!個人情報を伝えるのは絶対NG【迷惑電話対策はフレッツ光でも】

No.1キャッシュバック お申し込み・料金相談フレッツ光 高速インターネット

 

NTTを名乗る自動音声の不審な電話が多発しているのをご存じでしょうか?

『しばらくすると電話が使えなくなる』『料金が未納になっている』など、不安を煽るアナウンスが流れますが、NTTが電話の停止や料金の未納について自動音声ガイダンスを使って連絡してくることはありません。

本編で、NTTを名乗った自動音声ガイダンス電話の内容や電話が掛かってきたときの対処法をご紹介します。

また、NTTがサービスを提供している「フレッツ光」を利用中の方ができる迷惑電話対策についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

 

NTTを騙った自動音声ガイダンスが多発

NTT(東日本・NTT西日本・ファイナンス)を名乗る自動音声ガイダンスにより、利用料金の確認が取れていないなどとして、ボタン操作を誘導する不審電話が多発しています。

NTT東日本・NTT西日本は「未納料金などの支払いや回線の利用停止」について、自動音声ガイダンスやSMSを使って連絡することは一切行っていないと発表しています。

そのため、何もせずすぐに電話を切ってしまって問題ありません。

電話が掛かってきて、自動音声の指示に従って番号を押すとオペレーターを名乗る人物に繋がり、名前や生年月日等の個人情報を尋ねられます。

個人情報を入手することで金銭をだまし取るなどの詐欺に発展してしまうおそれがありますので注意してください。

離れて暮らすご家族にもNTTを名乗った自動ガイダンスによる詐欺電話があると共有しておくと安心かもしれません。

 

自動音声ガイダンス例

・『NTT東日本です。2時間後にこの電話は使えなくなります。オペレーターとお話になりたい方は、●番を押してください。』
・『NTT東日本です。現在ご利用中の電話回線で未納料金があり、法的処置をとります。音声ガイダンスの案内に沿って操作してください。』

引用:NTT東日本公式HP

 

電話がかかってきたときはどうすればいいの?

万が一、NTTから電話の停止や料金が未納といった内容で自動音声ガイダンスの電話が掛かってきた場合は、確実に特殊詐欺です。

オペレーターに繋がず、すぐに電話を切るようにしてください。

オペレーターは、都合が悪いことは答えませんし、個人情報を一通り聞きだしたあとに電話を切ってくるのがよくあるケースだそうです。

また、もしも被害に遭ってしまった場合は、速やかに最寄りの警察署や消費生活センター等にご相談することをおすすめします。

 

迷惑電話対策にも便利なフレッツ光のオプション「ひかり電話」

フレッツ光のオプションサービスには「ひかり電話」があります。

ひかり電話とは、NTT東日本・西日本が提供する光ファイバーを使用したIP電話サービスです。

ひかり電話は付加サービスが充実しており、特殊詐欺の被害を減らすのに役立つ「ナンバー・ディスプレイ」「ナンバー・リクエスト」「迷惑電話おことわりサービス」機能などが有料で利用できます。

詐欺や迷惑電話の対策をしたい方は、ぜひ利用をご検討ください。

それぞれのサービス内容を、以下でご紹介します!

 

ナンバー・ディスプレイ

電話に出る前に、かけてきた相手の電話番号が、電話機などのディスプレイに表示されるサービスです。

電話に出る前に電話番号をチェックしたり履歴から必要な番号だけかけ直したりするときに役立ちます。

 

月額料金…440円

 

ナンバー・リクエスト

電話番号を「通知しない」でかけてきた相手に、「電話番号を通知してかけ直すよう」自動音声で伝えるサービスです。

 

月額料金…220円

 

迷惑電話おことわりサービス

迷惑電話を受けた直後に、電話機からダイヤル操作を行うことにより、以降同じ電話番号から着信があった場合にはお客さまに代わって「この電話はお受けできません。ご了承ください。」と自動的にメッセージで応答するサービスです。

迷惑電話のリストに登録後には、受話器を取る必要がありません。

 

月額料金…220円

 

まとめ

本記事では、NTTを名乗った自動音声ガイダンス電話の内容や電話が掛かってきたときの対処法をご紹介しました。

NTTを名乗った自動音声ガイダンスで料金の未納や利用停止について流れてくる電話はすべて詐欺で、事実と異なることを言っています。

すぐに電話を切って、個人情報などは絶対に教えないようにしましょう。

周りの人にもこのような事例があることを伝えておくことで被害を抑えられるかもしれません。

また、フレッツ光ユーザーが利用できる「ひかり電話」では、特殊詐欺対策に役立つサービスも付加できます。

心配な方は、ぜひサービスの利用もご検討くださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)

 

No.1キャッシュバック お申し込み・料金相談フレッツ光 高速インターネット

-フレッツ光

当サイト訪問者様限定!おトクなお知らせアンケート

アンケートに回答で「おトクなお知らせ」実施中!

生活に関するお悩みやご相談事はございますか?(複数選択可)

当サイトはお役に立ちましたか?

必須

必須

必須

必須

個人情報の取扱いについて

回答された当サイトのご利用者様へ有益となるサービスのご連絡を実施致します。こちらのアンケートは 株式会社メディアサービス が実施しております。

  • (1) 事業者の氏名または名称
    株式会社メディアサービス

  • (2) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
    個人情報保護管理者:財務管理グループ長
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp

  • (3)個人情報の利用目的
    ・ 新商品や新たなサービス等のご案内のため
    ・ 電話の通話内容録音は、当社サービス品質向上のため
    ・ 当社配信のメールマガジンを希望される方の個人情報は、メールマガジンを送信するため
    ・ 上記に付随する業務に使用するため

  • (4) 個人情報の第三者提供について
    ・ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
    ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  • (5) 個人情報の取扱いの委託について当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に提供いたしません。
    ・ ご本人の同意がある場合
    ・ 法令に基づく場合
    当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏えい防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

  • (6) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ 内容に回答できない可能性があります。

  • (7) 開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追 加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。
    開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

  • (8) 本 Web サイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
    当社は、閲覧された Web サイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のためCookie により閲覧された方の情報を取得することがあります。

  • (9) ハッシュ化された情報の提供
    当社では、広告効果の計測及びインターネット上の行動履歴の情報に基づいて、ユーザの趣味・趣向に応じたターゲティング広告を表示するために、広告事業を行う事業者に対してハッシュ化されたユーザのメールアドレスを提供する場合があります。

  • (10) 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    連絡先 窓口責任者:財務管理グループ長
    住所:171-0013 東京都豊島区東池袋1-25-8 タカセビル本館3F
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp