ネット回線 当サイトおススメ! 月額料金最安ランキング
ポケットWiFiお申し込みランキング

当サイトはアフィリエイト広告も含まれます

auひかり

【光回線再利用とは?】コラボ光からauひかりなどの独自回線へ乗り換えるのがラクに!ただしフレッツ光などは非対応

【光回線再利用とは?】コラボ光からauひかりなどの独自回線へ乗り換えるのがラクに!ただしフレッツ光などは非対応
【No.1還元額】お申し込み・料金相談auひかりをおトクにスタート:最大126,000塩分還元

 

みなさんは「光回線再利用」をご存じでしょうか?

以前までシェアドアクセス回線(auひかりなど)とコラボ光間を乗り換える場合、従来は旧回線設備を撤去する必要がありました。

工事費が高くなり、手間もかかる要因でしたが、旧回線設備の再利用が可能となり工事費等を抑えることができるようになったんです。

これを「光回線再利用」と呼びます。

本編で、さらに詳しく「光回線再利用」についてまとめています!

 

 

光回線再利用について

「光回線再利用」とは、現在ご利用中のシェアドアクセス回線(auひかり、NURO光)を解約し、「光コラボレーション事業者」の「コラボ光」を新規に契約する際に、ご自身が現在シェアドアクセス回線でご利用中の設備を再利用する手続きのことです。

コラボ光⇒シェアドアクセス回線への光回線再利用の手続きも同じ手順・対応で実施可能です。

 

光回線再利用に対応している事業者【フレッツ光は非対応!】

20255月時点で光回線再利用に対応している事業者を一覧で紹介します。

すべての事業者が対応しているわけではないので注意してください!

以下で光回線再利用に対応しているシェアドアクセス回線を以下でご紹介しています。

 

 

●光回線再利用に対応しているシェアドアクセス回線はauひかりとNURO光のみ

 

光回線再利用に対応しているシェアドアクセス回線

・auひかり
・NURO光

光回線再利用に対応している独自回線は、auひかりとNURO光の2社です。

コミュファ光、eo光、メガエッグ、ピカラ光、BBIQなどは、20255月現在、非対応となっていますのでご注意くださいね!

 

 

●光回線再利用に対応しているコラボ光

光回線再利用に対応しているコラボ光

  • ビッグローブ光(BIGLOBE
  • DTI
  • U-NEXT
  • Marubeni
  • OCN光(※法人向けのみ)
  • エディオンネット
  • enひかり
  • おてがる光
  • ネスクかがやき
  • TG
  • andline
  • メディアひかり / mediaひかり
  • SIS光(SPEEDIA光)
  • JET
  • ロジック光
  • ひかりJAPAN
  • B-Line
  • WANSTA
  • MAXネット光
  • ちゃんぷる光セット
  • ネクシス光
  • Tram
  • コーラルネット光
  • つばめ光
  • カムイ光
  • ハクト光
  • Infal
  • アットアイ光
  • LBY
  • NTTナショナル光
  • Q&A
  • モバイルクン光
  • 明成ひかり
  • みにまるnet
  • JAPAN
  • 文尚堂光
  • SAKURA-NET
  • コネクト光
  • ルース光
  • Master
  • IWATSUひかり
  • 3Sひかり
  • YGひかり
  • Tiki光コラボ
  • MITunion

 

NTTがサービスを提供しているフレッツ光は、光回線再利用に対応していません。

また、コラボ光の最大手であるドコモ光やソフトバンク光をはじめとしたコラボ光も非対応となっていますのでご注意ください!

光回線再利用で乗り換える際の手続きは、各社のHPで詳しく確認できます。

 

光回線再利用の手続き

光回線再利用の手続きのおおまかな流れを以下でご紹介します。

 

ステップ①光回線再利用承諾番号の受け取り

光回線再利用を実施するためには、現在ご契約のシェアドアクセス事業者から「光回線再利用承諾番号(コラボ用)」を受け取りの上、新たに申し込みのコラボ光事業者への光回線再利用のお手続きが必要です。

現在ご契約のシェアドアクセス事業者へ連絡して「光回線再利用承諾番号」を受け取ってください。

また、シェアドアクセス回線からコラボ光へ移行する場合とコラボ光からシェアドアクセス回線へ移行する場合では発行される光回線再利用承諾番号帯が異なります。

コラボ光からシェアドアクセス回線への移行を希望される方は、現在ご契約の光コラボコラボ事業者から光回線再利用承諾番号(シェアドアクセス用)を受け取りの上、新たにお申し込みのシェアドアクセス事業者へ手続きを行ってください。

 

 

ステップ②変更の申し込み

新たに契約することをご希望される事業者に「光回線再利用承諾番号」を伝え、お申し込みを行ってください。

なお、申し込み時には現在の契約に関する設置場所住所情報が必要となります。

 

 

ステップ③工事に立ち会う

光回線の切り替え工事を行う日程を定め、当日の工事に立ち合います。

工事が完了したら、以前利用していた光回線は自動的に解約となります。

 

 

まとめ

本記事では「光回線再利用」について解説しました。

光回線の再利用を活用すれば、コラボ光からauひかりなどの独自回線へスムーズに乗り換えることが可能です。

回線工事の手間を省けるため、引っ越しや契約変更時の工事の手間や費用を大幅に軽減できます。

ただし、NTTのフレッツ光のように再利用に対応していない回線もあるため、事前に対応状況をしっかり確認してくださいね!

ここまでお読みいただきありがとうございました(^^)

 

【No.1還元額】お申し込み・料金相談auひかりをおトクにスタート:最大126,000塩分還元

-auひかり

当サイト訪問者様限定!おトクなお知らせアンケート

アンケートに回答で「おトクなお知らせ」実施中!

生活に関するお悩みやご相談事はございますか?(複数選択可)

当サイトはお役に立ちましたか?

必須

必須

必須

必須

個人情報の取扱いについて

回答された当サイトのご利用者様へ有益となるサービスのご連絡を実施致します。こちらのアンケートは 株式会社メディアサービス が実施しております。

  • (1) 事業者の氏名または名称
    株式会社メディアサービス

  • (2) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
    個人情報保護管理者:財務管理グループ長
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp

  • (3)個人情報の利用目的
    ・ 新商品や新たなサービス等のご案内のため
    ・ 電話の通話内容録音は、当社サービス品質向上のため
    ・ 当社配信のメールマガジンを希望される方の個人情報は、メールマガジンを送信するため
    ・ 上記に付随する業務に使用するため

  • (4) 個人情報の第三者提供について
    ・ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
    ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  • (5) 個人情報の取扱いの委託について当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に提供いたしません。
    ・ ご本人の同意がある場合
    ・ 法令に基づく場合
    当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏えい防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

  • (6) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ 内容に回答できない可能性があります。

  • (7) 開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追 加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。
    開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

  • (8) 本 Web サイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
    当社は、閲覧された Web サイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のためCookie により閲覧された方の情報を取得することがあります。

  • (9) ハッシュ化された情報の提供
    当社では、広告効果の計測及びインターネット上の行動履歴の情報に基づいて、ユーザの趣味・趣向に応じたターゲティング広告を表示するために、広告事業を行う事業者に対してハッシュ化されたユーザのメールアドレスを提供する場合があります。

  • (10) 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    連絡先 窓口責任者:財務管理グループ長
    住所:171-0013 東京都豊島区東池袋1-25-8 タカセビル本館3F
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp