ネット回線 当サイトおススメ! 月額料金最安ランキング
ポケットWiFiお申し込みランキング

当サイトはアフィリエイト広告も含まれます

フレッツ光

フレッツ光でプロバイダだけ変更したい場合は?乗り換え方法や手順を解説

2024年3月18日

フレッツ光でプロバイダだけ変更したい場合は?乗り換え方法や手順を解説
No.1キャッシュバック お申し込み・料金相談フレッツ光 高速インターネット

自分の使っているプロバイダに不満をお持ちの方がいると思います。

そうなると「乗り換え」という選択肢も出てきます。

ただし、プロバイダ乗り換えが容易に行えるのは、フレッツ光だけ。

ソフトバンク光やauひかりなどは、プロバイダ一体型となっており、プロバイダを乗り換えたいと思ったら、回線自体も解約しないといけません。

フレッツ光は、プロバイダが別途契約なので、プロバイダの変更が可能です。

それを踏まえた上で、今記事ではフレッツ光のプロバイダを変更する方法や乗り換え手順を紹介していきたいと思います。

プロバイダの乗り換えをご検討中方はぜひ最後までご覧ください!

 

 

そもそもプロバイダってなに?

そもそもプロバイダとは何かを知っていますか?

 

プロバイダとは、光回線などのインターネット回線を用いて、契約者の家庭にインターネット接続をする役割を担う接続事業者のことを言います。

 

例えば下記のようなプロバイダがあります。

・@nifty(アットニフティ)

・ぷらら

・BIGLOBE(ビッグローブ)

・OCN(オーシーエヌ)

・hi-ho(ハイホー)

・So-net(ソネット)

・DTI(ドリーム・トレイン・インターネット)

・BB.excite(ビービーエキサイト)

・GMOとくとくBB(ジーエムオーとくとくビービー)

・@TCOM(アットティーコム)

・ASAHIネット(アサヒネット)

・WAKWAK(ワクワク)

 

プロバイダによって、受け取れる特典やサービスが異なる場合がありますので、どれが良いかは人それぞれです。

また「フレッツ光」や「ソフトバンク光」、「auひかり」、「ドコモ光」などは光回線の通信設備を提供する回線事業者のことを指します。

違いをしっかりと把握しておきましょう!

No.1キャッシュバック お申し込み・料金相談フレッツ光 高速インターネット

 

プロバイダを乗り換える方法

続いてはプロバイダを乗り換える方法を紹介していきます。

以下の2つをご覧ください!

・プロバイダだけを変更する

・フレッツ光から光コラボレーションへの転用

 

それぞれ詳しく見ていきましょう!

 

プロバイダだけを変更する

最初に紹介するのは、プロバイダだけを変更する方法です。

プロバイダだけの変更に対応している光回線は、フレッツ光が代表的です。

現在は光コラボレーションのようにプロバイダ一体型スタイルが主流のため、プロバイダだけを変更できる光回線は限られています。

現在の光回線を利用しながらプロバイダだけを変更する場合、変更手続きは光回線事業者ではなくプロバイダに申請してください。

また、契約時期が光回線とプロバイダでずれてしまうため、解約時期に気をつけなければなりません。

 

 

フレッツ光から光コラボレーションへの転用

2つ目に紹介するのは、フレッツ光から光コラボレーションへ転用する方法です。

フレッツ光の回線はそのままにしたいのに!と思っている方、実は、光コラボレーションは使用している回線が全てフレッツ光と同じ回線になります!

そのため、開通工事がかからずそのままの回線を使い、プロバイダだけを変えられることができるのです!

また、フレッツ光から光コラボレーションに転用すると、月額料金も抑えられ、豪華な特典を受け取れる可能性もあります。

 

No.1キャッシュバック お申し込み・料金相談フレッツ光 高速インターネット

プロバイダ変更手順

続いては、プロバイダ変更手順を紹介します。

以下をご覧ください!

 

新規契約するプロバイダにお申し込み

プロバイダの変更を決めたら、まずは、変更先のプロバイダ窓口に新規契約手続きを申請しましょう。

手続きはオンライン、電話、封書、店舗などがあります。

おすすめ申込窓口は、24時間受付している、オンラインです。

 

新規契約の際、身分証明書や印鑑、支払い方法が確認できるキャッシュカードや通帳などを事前に用意しておくと手続きがスムーズに進みます。

 

注意点としては、新規申し込みは現在利用中のプロバイダを解約する前に行うことです。

解約後に申し込むとインターネットが使えない時期が発生したり、キャンペーンが使えなくなったりすることがあります。

必ず事前に申込条項やキャンペーン条件を確認しておきましょう。

 

 

現在利用しているプロバイダを解約する

プロバイダの新規契約が終わったら、次は利用中のプロバイダを解約してください。

基本的に解約手続きはオンラインか電話で行い、解約日と解約月の利用料金を確認します。利用中のサービスや解約のタイミングによって、は分割残債金の清算もありますので、高額請求が発生しないように事前に調べておきましょう。

解約後はプロバイダから解約内容を記載したメールや書類が送られてきます。

必要事項を返信・返送し、受理されれば解約手続きの完了です。

 

 

デバイスの設定を変更する

プロバイダの新規契約が済むと、数日後に変更先のプロバイダから開通完了のメールと書類が届きます。

開通時に送られてくる書類には、プロバイダ会員情報や接続情報が記載されていますので、無くさないように大切に保管しましょう。

次にインターネットに接続するためのプロバイダ接続設定を行ってください。

接続設定画面にプロバイダから発行された認証IDとパスワードを入力し、正常に行われていれば、インターネットへの接続完了です。

パソコンやルーターなど、他の端末にも接続設定を行いましょう。

 

 

まとめ

今記事ではフレッツ光のプロバイダを変更する方法や乗り換え手順を紹介しました。

皆さんの役に立ちましたでしょうか。

フレッツ光はプロバイダ変更が可能な回線事業者です。

変更方法は2つありますが、いっそのこと光コラボに転用しまったほうがお得になります。

ぜひ参考にしてみてください!

No.1キャッシュバック お申し込み・料金相談フレッツ光 高速インターネット

-フレッツ光

当サイト訪問者様限定!おトクなお知らせアンケート

アンケートに回答で「おトクなお知らせ」実施中!

生活に関するお悩みやご相談事はございますか?(複数選択可)

当サイトはお役に立ちましたか?

必須

必須

必須

必須

個人情報の取扱いについて

回答された当サイトのご利用者様へ有益となるサービスのご連絡を実施致します。こちらのアンケートは 株式会社メディアサービス が実施しております。

  • (1) 事業者の氏名または名称
    株式会社メディアサービス

  • (2) 個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名又は職名、所属及び連絡先
    個人情報保護管理者:財務管理グループ長
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp

  • (3)個人情報の利用目的
    ・ 新商品や新たなサービス等のご案内のため
    ・ 電話の通話内容録音は、当社サービス品質向上のため
    ・ 当社配信のメールマガジンを希望される方の個人情報は、メールマガジンを送信するため
    ・ 上記に付随する業務に使用するため

  • (4) 個人情報の第三者提供について
    ・ 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、 ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    ・ 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、
    ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

  • (5) 個人情報の取扱いの委託について当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に提供いたしません。
    ・ ご本人の同意がある場合
    ・ 法令に基づく場合
    当社は、事業運営上、お客様により良いサービスを提供するために業務の一部を外部に委託しています。業務委託先に対しては、個人情報を預けることがあります。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏えい防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

  • (6) 個人情報を与えなかった場合に生じる結果
    個人情報を与えることは任意です。個人情報に関する情報の一部をご提供いただけない場合は、お問い合わせ 内容に回答できない可能性があります。

  • (7) 開示対象個人情報の開示等および問い合わせ窓口について
    ご本人からの求めにより、当社が保有する開示対象個人情報に関する開示、利用目的の通知、内容の訂正・追 加または削除、利用停止、消去および第三者提供の停止(以下、開示等という)に応じます。
    開示等に応ずる窓口は、下記「当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先」を参照してください。

  • (8) 本 Web サイトへアクセスしたことを契機として機械的に取得される情報
    当社は、閲覧された Web サイトのセキュリティ確保・ユーザーサービス向上のためCookie により閲覧された方の情報を取得することがあります。

  • (9) ハッシュ化された情報の提供
    当社では、広告効果の計測及びインターネット上の行動履歴の情報に基づいて、ユーザの趣味・趣向に応じたターゲティング広告を表示するために、広告事業を行う事業者に対してハッシュ化されたユーザのメールアドレスを提供する場合があります。

  • (10) 当社の個人情報の取扱いに関する苦情、相談等の問合せ先
    連絡先 窓口責任者:財務管理グループ長
    住所:171-0013 東京都豊島区東池袋1-25-8 タカセビル本館3F
    電子メール:contact-survey-gensen@totalservice.co.jp